※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後3年以上。私遊びに行ったことはほとんどありません。最近になってや…

産後3年以上。
私遊びに行ったことはほとんどありません。最近になってやっと主人に子どもを見てもらって数時間買い物出掛けたりくらいです。それも年に数えるほどです。
主人が仕事で土日も忙しいことや、頼れる人が近くにいないことや、仕事も平日休みがないためです。
別にそれに不満も文句もありません。

昨日、本当に久しぶりに出掛けたいところがあり、実家にお願いして夫婦で出掛けさせてもらいました。実家はみんな体調があまりなので頼みにくいですが、今回はお願いさせてもらいました。
家を出るときに、私の祖父が「パパと行くのか?」と言ったので、「ごめん、仕事とか用事とかってことにしてて!行きたいて言ったり、ごねたらダメだから💦」と言いました。
すると「悪い親やなー」と言われました。

それまではたまにはいいでしょ!息抜き!と思えて楽しみにしていたのですが、そこからすごく罪悪感が芽生えてしまい、悪いことしてるんだ、子どもが可哀想なのかな、と出掛けてからもあまり楽しめませんでした。
ほんの3時間ほどでしたが、ずっとモヤモヤしてしまいました。
今日になってもモヤモヤ。

皆さんなら気にしませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなこと言われたらモヤモヤします〜🥲🥲
せっかくの久しぶりの息抜きだったのに残念でしたね・・悪い親だったらそもそも預けないで家に子供放置すると思います。
親になったら息抜きしちゃダメな法律でも出来たんですかね?笑えますね😤😤😤😤😤

deleted user

気にしないです!
気にしちゃダメです!

何も分かってねぇなって聞き流します。笑

mhpiii

うーん、息抜きは大事です!でも、私個人的には自分ひとりの用事じゃなく、旦那さんもいて、一緒に見れるはずなのに、子供抜きで行きたい所ってどこなんだろう、そこまでしたいことはなんなんだろうとも思います、、💦
息抜きは大事ですけど、ちょっと一息つきたいからと、数時間親である旦那さんに見ててもらうのと、

実家に預けて子供だけ抜きで夫婦で出かけるというのとは、私的には少し違うように思ってて。
でも色々な考えがありますし、親に預けて遊びに行く人もたくさんいると思うし、正解はないのかもしれませんけど、
あとは家庭の考えかなと思います。

はじめてのママリ🔰

まぁ単純に考えて、嘘をついて子どもを置いていくわけですから良いことではないですよね😅
預けることが良くないのではなく、行きたいと言わせないために嘘をついたことに対して悪い親だな〜とお祖父様も言ったのではないでしょうか?

どういう場所に出かけたのかは分かりませんが、ごねたりするかもしれないけどきちんとお話ししてあげた方が罪悪感もなかったかもですね🥲
私は旦那と2人で出かける時は「今日はパパとママだけでお出かけしたいから待っててね。お土産買ってくるからね!」と話して出かけてます。
駄々こねることもありますし、お土産代もかかりますけどね😂でも、嘘をつくよりいいかなと思ってます。
お子さんも3歳過ぎてるなら、きちんと話せば分かってくれる年齢など思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、誤字でした💦
    年齢だと、です💦

    • 5月6日