娘が寝すぎて心配です。夜中に起こすべきか、成長を待つべきか悩んでいます。
いつもお世話になっています(^-^)
3ヶ月の女の子のママをしています!
娘の睡眠について質問させてください!
最近(ここ1週間ほど)、娘が夜8時間以上寝ます。
今日は9時間半も寝ていました。
お昼寝や朝寝もしっかりする子で、最近のリズムが
6:30~7:30ごろ 起床→授乳
2時間~3時間の朝寝
11:30~12:00ごろ 授乳
お昼すぎから2時間~3時間のお昼寝
(1回に寝る時間はバラバラで、1時間ずつの日もあれば、3時間ほど寝る日もあります。)
20:30~21:00ごろ お風呂→授乳(20分)→ミルク(160飲みます)
21:30~22:30ごろ 就寝
↑
こんな感じです。
(お風呂の時間が遅い、寝かしつけが遅いなどのご意見はご遠慮ください。)
年末までは4時間寝ればいい方で、年明けからは年末年始でリズムが狂ったのか、1時間半で夜中起きたりしていました😣
それが、ここ1週間ほど毎日上記のリズムで
助かる反面、寝すぎていて心配になります。
夜中に無理やり起こして授乳とかしたほうがいいのでしょうか?
それとも、これも成長と考え
このまま様子を見るほうがいいのでしょうか?
- まろん(8歳)
コメント
エリナ
うち退院の頃から8時間以上寝てますけど起こしてないですよ👍
まめこ
体重は増えてるんですよね?
寝る前けっこう飲んでるみたいですし、寝かせててもいいと思います!
-
まろん
コメントありがとうございます😄
体重は最近は計ってないですが、ぷくぷくなので増えてると思います!
寝る前飲み過ぎですよね😅
これでも減ったほうなので、飲む量が減ったのに寝る時間がのびたので心配でしたが、大丈夫みたいですね(笑)- 1月26日
ポンちゃん
うちの子も3ヶ月あたりから、かなりまとまって寝るようになりました💡 ひどいときは11時間💦 そのときは起こしてましたが、9時間くらいならこの時期脱水もさほど心配ないし、寝かせてあげててもいいと思いますよ💡
-
まろん
コメントありがとうございます😄
やっぱりこの月齢ごろからまとまって寝てくれるようになるんですね!
急に寝るようになったので心配でしたが、私も10時間以上寝るようなら起こすつもりで、寝かせてあげようと思います(^-^)- 1月26日
まろん
コメントありがとうございます😄
そんなに早くから寝てくれてるんですね!
ママ思いのお子さんですね♡
起こさなくていいんですね(^-^)