
2歳7ヶ月の男の子、お昼寝をしなくなりました(T_T)今までは、寝室に連れ…
2歳7ヶ月の男の子、お昼寝をしなくなりました(T_T)
今までは、寝室に連れていくと2時間ほどお昼寝していたのですが、先週の土日から急に昼寝を拒否するようになりました…。寝室に連れて行っても、「寝たくない!まだ遊ぶ!」とリビングに降りようとしたり、ベッドの上で飛び跳ねたり。
寝るモードにはならず、むしろ興奮しています。寝ないと夕方ぐずぐずするので、何とかしてでも寝かせようとするのですが、それでも寝ないのでだんだんこちらもイライラしてしまって悪循環です。。ただそんな状態でも車に乗せると秒で寝ます。眠いのに寝たくないのか、なんなのか…よく分かりませんが、とにかく今までできていた寝室でのお昼寝ができなくなって困っています(*_*)
車で寝るのが癖になったら嫌なので、なるべく寝室で寝て欲しいのですが、本当に何をしても寝るモードにならないので
最近は結局車で寝てしまっています。。。
月齢的にもお昼寝をしなくなる時期なのでしょうか…
これからお盆休みがやってくるので、毎日昼寝問題でイライラするのもイヤで(T_T)
- 男の子ママ(2歳7ヶ月)

☺︎
その頃はもうお昼寝しなかったので夜早めに寝かせて自分の時間作ってました🙂↕️昼寝がなくなる前に車で寝かせてましたが、それでも寝なくなったら昼寝させるのをやめました🫠💦寝かしつけはストレスになりますよね😭

ゆみ
息子もだいぶ小さい頃から昼寝しないです・・・。寝たらラッキーくらいに思ってます。イライラしますよね・・・。
コメント