※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ歴1年
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が食事に悩んでいます。栄養不足や体重の問題もあります。同じ経験のある方、工夫やアドバイスを教えてください。

1歳半女の子のママです👧🏼

離乳食時期は好き嫌いなくなんでも
食べてくれていた娘でしたが
1歳4ヶ月頃から食べムラが激しくなり
今では うどん、白米、人参、ゼリー、ヨーグルト…
くらいしか食べなくなりふりかけすらも嫌がります。
完了食になってからお肉系歯ごたえあるものは
一切手をつけなくてご飯も困ってます。
時期的なものっては分かってはいるのですが
主菜、副菜食べてくれないので栄養面でも
心配です。
みなさんはこういう時どのような工夫してましたか?
してますか??

身長に対して体重が比例してないので
カウプ指数もやせぎみです…(泣)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの5歳、今だに肉は挽肉か皮無しウインナーしか食べないです😅
そのうちおさまるからーとかまえていたら2年くらいかかりました💦
炊き込みご飯にすると食べられるもの増えたのでそればかりでしたが、料理は楽でした😊

  • ママ歴1年

    ママ歴1年

    炊き込みご飯で挑戦してみようと思います😭🩷
    うちだけじゃないって思えるだけで少し気が楽になりました😭
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️💕

    • 5月6日
ひー

うちももうすぐ2歳になる娘が痩せ気味で、1歳半健診でカウプ指数も低めでした。
ムラがありますが、白米と味噌汁は食べてけれるので、何でも味噌汁に入れてました。具はあまり食べなくても、野菜などは水溶性ビタミンのものも多いので、お汁だけ飲めば良し‼️としてます!
でも、保育園ではある程度食べてるって感じみたいなので、何とか少しでも食べれてるならまぁいいか。と思ってます‼️
できるだけ、お肉とか食べないものも、他の家族や友人にも手伝ってもらって、美味しそうに食べるようにして、食べたくなるように促してます(笑)

  • ママ歴1年

    ママ歴1年

    娘も味噌汁は気分によって食べない時もありますが基本食べてくれるので味噌汁に入れてみようと思います🥺!
    ありがとうございます😭👏🏻

    • 5月6日