※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

7ヶ月の子がミルクやおっぱいを飲む時に顔をこすったり髪を引っ張る症状があります。空腹や眠い時によく起こりますが、アレルギー症状はないようです。指しゃぶりも激しく、いずれ改善するか心配です。

ミルク飲む時痒がる子いませんか?

7ヶ月になる下の子が、ミルク飲む時、おっぱい飲む時に顔をこすってごしごししたり、髪の毛引っ張ったり凄いです。目が腫れるんじゃってくらいかいたり、取れるんじゃってくらい髪の毛ひっぱります💦

特に空腹で夢中になっている時と、眠い時によくやります。
満腹になったり、飲み終わる頃に眠っているとそこからはやりません。
満腹の時は私の髪をひっぱりますが💦

癖なんでしょうか?
アレルギーかな?とも思いましたが、
乳製品や卵、果物、小麦などは80gとか毎日変わるがわる食べていますが、今のところ症状なしです。
下の子は指しゃぶりもおしゃぶりも激しく、怒り狂っても髪の毛ひっぱります。
いずれなくなりますかね…?
上の子の時はそんなこともなかったので…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチもよくやります。
多分ミルク飲んだり眠かったりで、体温が上がって顔や体がむず痒くなるのではないでしょうか?
力加減無しだから爪で傷付けますよね💦

  • しん。

    しん。

    体温があがってるせいなんですかね…💦
    そうなんです。なのでかなり爪を切らないといけなくて💦

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😢
    すぐ頭と顔傷だらけです( т  ̫ т )

    • 5月6日