![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週、750gで生まれた下の子がNICUに4ヶ月入院。未熟児網膜症治療中。発達障がいの可能性あり。様子見中。上の子がASD。下の子が自閉症か気になる。
29週、750gで生まれた下の子について。
NICUに4ヶ月入りました。
未熟児網膜症の治療づみです。
その他、順調に育っています。
退院時に、発達障がいになる可能性は高いと聞きました。
1000g未満で生まれた子は特に何かしら発達に影響はでてくると。
今もう、気になる所がいくつもあります。
○ほぼ泣かない
○要求がない、少ない
○お腹減った時の要求は1回もなし
○朝まで、寝る
○人見知りなし→まだその月齢ではないのは分かってます
(私とその他の人の違いがないという感じです)
○私のことを認識してる感じはない
(人はみんな同じ)
まだ様子見しかないのは分かりますが、障がいが重度なんじゃないかと気になります💦
上の子がASDで、療育に行っているのですが、
知的はなくて、昔でいうアスペルガーです。
上の子は赤ちゃんの時、とにかく育てづらくて、すぐ泣くし、敏感な性格で、抱っこでは寝るけどおろしたら泣いて起きるし、ママがよくて、安心する人、場所が好きだった、
年齢が上がるにつれて、手が掛からなくなってきました。
下の子の、泣かない、セルフで寝る、背中スイッチなど全くない、要求がない、楽なのでいいのですが、
重度の自閉症なんじゃないかと、今からできる事ってあるのかな?なども気になります💦
目線は合い、ニコニコしてます!とにかく、異常なほど手がかからないです😅
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
29週1202gうまれました。
娘は産まれて3日、希な病気なり総合病院から大学病院へ運ばれすぐ手術し、治療してるなか、MRIとり脳内出血結構してるいわれましたがほかの病気治してるため、脳様子見なりました。
1ヶ月希な病気は完治し、総合病院戻った矢先、未熟児網膜症なりレーザーでは間に合わないといわれ、すぐ手術しました💦
そのあと中々治り良くならず3ヶ月入院。
その時先生から発達障害、身体障害なる可能性高い、脳内出血結構しており後遺症のこる、移動も多かったのもあるといわれました💦
4ヶ月で条件付き退院しました。
この時期特に発達気にしてなく、大きくなるつれ出てきました。
現在むすめ2歳5ヶ月(修正2歳2ヶ月)身体障害、中度知的障害、自閉症スペクトラムあります。
上の子も自閉症スペクトラム、軽度知的障害あります💦
むすめの場合発達障害ありますが、早産でも障害なく育ってるお子さん多くいます😃💡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは27週でそれぞれ700gで双子を出産しました。
3歳まで発達の遅れはありましたが、それ以降は正常に発達しています。
現在5歳ですが、発達障害はありません。
ピアノは両手で弾けて楽譜を読めます。ひらがなカタカナ漢字を書けます。計算は二桁の計算できます。
英語も頑張っていて今年英検5級を受ける予定です。
目の発達は正常で視力両眼とも1.0はあります。
1000g未満で出生すると発達障害の可能性は高くなりますが、全くなく正常に発達する可能性もあります。
-
はじめてのママリ🔰
27週で700gで出産されてのですね!!今現在の姿に驚きです🥹🥹すごいですね🥲発達障がいがない可能性もあることを聞き、そういう場合もあると希望も持てました!詳しく教えてくださりありがとうございます!
- 5月6日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私は25週700gで出産しました。
未熟児網膜症の治療無しでした。
その他も手術などもなく4ヶ月で退院しました。
うちもセルフねんねです。
全く手がかかりません。
発達気になりますよね😣
私もすごく気になります。
でもこればかりは時間が経たないと分からない事だしなーと思って、気楽に考えてます!
修正月齢で見ても発達が当てはまらないと、なにを参考にしていいのかわかんないですよね🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
25週で出産されたのですね🥹
手術などなく4ヶ月で退院したのすごいですね😌
セルフねんねや、手がかからないの一緒ですね!
私もまだ分からない事なの今は気楽に考えようと思います✨
修正月齢、あまり当てはまらないです🥲発達曲線も、修正で見ても、1番下のグラフギリギリで😰順調と言われてるので様子見ていこうと思います♪- 5月12日
![GKM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GKM
1人目を26週670g
2人目を29週1227gで出産しました。
2人共未熟児網膜症の治療なし。手術なし。体重だけがぐんぐん増え出産予定日近くに退院しました。
うちも2人ともセルフねんね
よく寝るし全く手がかかりません。
上の子は6歳下の子は2歳になりますが2人とも発達を指摘されたことはありません。
現代医療は進化し続けており超低体重児でうまれた赤ちゃんに障害が残る確率は4人に1人まで減った。と聞いたことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
2人とも早産だったのですね!
2人とも手術や未熟児網膜症なしですごいですね☺️
2人ともセルフねんねやよく寝る子なんですね!2人とも発達を指摘された事ないのですね。
障がいが残る子が4人に1人にまで減ったのは初めて聞きました。
セルフねんねやよく寝る子でも、問題なく発達する場合ももちろんあるのですね🥲
詳しく教えてくださりありがとうございます!- 5月12日
はじめてのママリ🔰
29週同じですね!希な病気や脳内出血もあったのですね😢
29週で未熟児網膜症にもなったのですね。病院から、29週だったら未熟児網膜症の治療になる事はとても少ないと言われたけれど、娘が結局未熟児網膜症になりましたが、やはりどの週数でもなる子はなるんですね😢
大きくなるにつれて出てきたのですね!とても参考になります。
詳しく教えてくださりありがとうございます!!