※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の発達障害疑いについて悩んでいます。自閉症を受け入れる苦しみや将来への不安、育児へのモチベーションについて迷っています。

発達障害を疑っているもうすぐ1歳5ヶ月の息子がいます。
来月から療育へ通います。
診断はされていませんが、多分自閉症で間違いないと思います。
特徴が当てはまりすぎていて受け入れるしかないと分かっているのですが、まさか自分の子が、なんでうちの子?と考えてしまって息子を見ていると涙が出てくるし、仕舞いには発達が順調そうなよその子を見て妬んでしまったり悲しくなってきてしまったりと自分がおかしくなってきています。
わたし自身や夫も発達障害はないと思います。なのに息子だけ。
子どもは2~3人欲しいと思っていましたが、もし次の子も発達障害があったらと思うと自分のキャパでは無理だと思います。しかし目を合わせて笑いあえる定型発達の子育てへの未練もあり辛いです。
自分の子は障害があっても可愛いです。可愛いですがもちろん障害がないならその方がいいです。

長々と何が言いたいのか分かりませんが、これからどういうモチベーション、気持ちで育児をしていけばいいのか分かりません。
どんどん息子が大きくなっていくことが複雑です。
きっと今後は身体と中身の差が開いて世間からは白い目で見られることもあると思います。
今後息子を連れて死にたいと思わない自信がないです。

コメント

R

親戚の男の子兄弟みんな自閉症です。
ただ、その子それぞれに個性はあります!
なかなか人と触れ合えない分、ゲームが得意でそのゲームの詳しい内容やどのキャラクターがどうとかものすごく詳しいです😂
他の子も同様に、虫を捕まえて来るなり「これは○○って言うんやで!」逃がしては捕まえてをひたすら繰り返して疲れるまで走り回ったり💦

確かに発達障害って言葉で聞けば耳が痛くなると思います
でも成長していくにつれて気にならない程度から重度のものまでありますが、その子が得意とするものが出てくると思います😊
その子の得意を伸ばしてあげよう程度の心構えじゃないときっとお母さんしんどくなります、、、
お子さんのできることをしっかり褒めてあげることでその子の自信になるので難しいとは思いますがあまり気を落とさないでください😵‍💫

ちなみにその子たちは2~3歳で診断があり今は小学生です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…わたしが意識を変えないといけないですよね。
    でもつい半年前まではどんな子どもになるかな?将来はどんな仕事をしてどんな子と結婚するんだろう?と想いをはせながら妊娠~子育てをしてきたのでまだ気持ちが追いついていないと思います。
    時間が経てば子どものペースを尊重できる親になれるでしょうか…ならないといけないですね。

    • 5月5日
  • R

    R

    そりゃ簡単に気持ちは追いつかないと思います、、、
    時間が経つにつれてならなければ行けないと言うより、自閉症に対する理解により少しずつなっていくと思います😊
    だからそこはお母さん焦ることないですよ😭

    他のコメントにもあるように、もう少し成長すると軽度〜重度がわかるようになってくると思います!
    だから次の子を考えるのはそれからでも遅くないと思いますよ😊
    その兄弟も重度自閉症を抱えていても弟思いのいい子なので😊

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症に対する理解。ほんとうにその通りだと思います。
    偏見はないつもりでしたが実際に自分の子がという状況で受け入れられず動揺して…。
    今は理解が足りていないと思います💦

    優しいコメントを何度もありがとうございます。

    • 5月6日
  • R

    R

    理解が足りないと言うより、今は現状を受け入れる事で必死だと思います💦
    ママさんの気持ちに少し整理がついてから、自閉症の特徴や自閉症ながらにお子さんの持ってる特性が見えてくると思うので、自閉症の理解ってそういう所かなって思ってます😵‍💫

    簡単に受け入れられないってちゃんと向き合ってる証拠なので、頑張ってる自分を褒めてあげてください😭

    • 5月6日
イチゴ

息子が自閉症です。
気持ちよくわかります。本来ならしなくていい苦労があり、同い年ぐらいの子を見ると羨ましく思うし、なんで我が子なの?って思います。もちろん息子の事は大好きです。それでも「普通」を求めてしまいます。
私は療育へ行き、先生やクラスのお母さんたちとお喋りして少し生きやすくなりました。特性が見えて辛いこともありますが、今の生きてる世界より理解はあるし悩んでいるのは一人ではないと実感します。
お子さんとお母さんが少しでも生きやすくなることを願ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。昔から親には「普通」を求められてきたしわたしも「普通」が好きでした。人と違うことがしたいなんて思わない人生でした。なので息子にも「普通」を求めてしまって辛いです。
    療育は母子分離のタイプに通うことになりました。たまたま調べて行ったクリニックに併設されている児発がそうだったからです。
    なので他のお母さん方と交流する機会はないのかなと思いますが理解ある先生に出会えたらいいなと思っています。
    こんなどうしようもない悩みに優しいコメントをありがとうございました。

    • 5月5日
ユウキ

上の子がおそらく軽度の自閉、知的遅延の傾向あり(この夏4歳で確定診断してもらいに行きます)、下の子はもりもりの定型発達してます。

難しい問題ですよねえ…うちは身体発達が遅くて指先の発達も遅かったので、1歳からなにかあるかもしれないから覚悟して行動しようと思っていました。受容は比較的早かったと思います。でも、なにかあるたびに落ち込みます😅
でも、私は早くから専門機関に関わって、的確なアドバイスをもらい、保育園もアドバイスに従って入園、穏やかに過ごさせてもらっています😊今のところとにかく発達&身辺自立が遅い以外で、問題等は起きていません。
本人も穏やかで優しいお兄ちゃんです。変わった子ですけど😊

下の子は上の子が1歳8ヶ月で産まれましたが、私はどちらでもいいと思ってましたが、下の子が歩くまではほんとにどっちでも問題なかったです!
結果的に定型で育ってるのですが、確かにこっち見てニコニコしてくれるのはめちゃくちゃ可愛くて、後追いもあーこれこれ!親してるー!て、思うんですが、我が強くて上の子より頑固なので、なかなか、定型だから育てやすいとかはないです😅

ただ、私の手は2本しかないので、3人目ほしかったですが、ここまでだなと思っています。年齢的にもうめると思う頃には産めなくなってるなと思います。

小学校高学年のADHDの子供がいる友達はやはりそのくらいになってくると奇異が目立つし、周りもあーみたいな反応がツライと言っていました。でも、仲良くしてくれる子はいるとも。
子供が傾向ありとわかってから、ああ。この人はそうなのかなという人になんとなく目がいきますが、こういうところにも一人で来れるくらいに自立してるんだなと思うと微笑ましくなります。

多分上がったり、下がったり、普通の子よりそれが多くてどうしても未来に不安が多いですが、ママは自分を甘やかしてのんびりいきましょう😊
なんかこうとにかく疲れるので無理しないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お兄ちゃんと弟くんは発達の速さは違くても仲良く過ごせているのですね。
    うちは身体発達は平均的でしたが1歳ちょうどくらいから精神発達の遅さがきになりだしました。よその0歳児を見て初めて息子は0歳の頃から目が合っていなかったことに気づきショックでした…。
    市に相談しても様子見だったのですぐに自分でクリニックを探して予約しました。行動は早かったですが受容が追いついていません😔
    わたしもユウキさんのように2人目はどっちでもいい!と思えるくらいの気持ちになれるように今は頑張って息子1人と向き合いたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月6日
あおあお。

うちの下の子もそうです。

が、1歳半頃より、2歳を過ぎた今の方が、自閉傾向が薄れてきています😊😊✨

1歳10ヶ月頃に自閉スペクトラム症の診断はおりました。

もちろん、ナカナカ受け入れられないですし、不安ですし、漠然と将来がどうなるんだろうとお先真っ暗モードです😭😭🌀

ただ、本当に軽度-重度、どれぐらいかは、もう少し経ったら何となく分かってくる気がします😣💦
なので、もし兄弟が欲しければ、もう少し経ってから考えればイイと思います。

で、私ならもう少し気持ちに余裕が持てそうになってから次を考えます✨✨

1歳半頃は、床に頭ゴンゴンの自傷行為。癇癪。手を繋がない。表情乏しい。目が合わない。発語が消える。こだわり。変化や先の読めないことが苦手。感覚過敏。超偏食。他にも色々ありました。

が、本当に2歳すぎから、まだ自閉気味なトコはありますが、少し落ち着いてきました。😊😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉傾向が薄れてきているんですね😳
    下のお子さんは療育には通われていますか?

    自閉症は2歳3歳とだんだん特性が強まっていくんだろうなと思っていたので、個人差でしょうがそういう場合もあるんですね!
    うちの子は主に目が合わない、表情乏しい、発語・指さし・模倣なし、感覚鈍麻、つま先歩き、首振りなどです。
    人に興味ないです😢
    自閉傾向の度合いや知的の有無などはこれから先の経過次第ですよね💦

    • 5月6日
  • あおあお。

    あおあお。

    療育には1歳1ヶ月から2歳3ヶ月まで週3で療育園に通いましたが、この4月からは保育園だけ通っています😊

    もしかすると、これから幼稚園などになると、集団生活に問題が出てきたりはあるかもしれませんが、自由が多い集団生活の保育園では問題なく過ごせてるみたいです✋🏻
    相変わらず、超偏食過ぎて給食は食べれませんが😂😂

    それでも、保育園に通うようになってから発語や模倣も増えたし、変化が苦手でお着替えも出来なかったけどするようになったり、帽子も被れない子でしたが保育園の外遊びでは被れてるみたいです😊😊

    ウチの子も目が合わない、表情乏しい、発語も模倣もなし、つま先歩き、首振り、人に興味なし、その頃はウチの子も全部ありました👍✨

    もしかすると、自閉傾向が強くなる場合ももちろんあるとは思いますが、薄れる子もいるので、とりあえずは様子見でイイと思います✨✨

    ウチの子は、軽度知的もあります✋🏻でも、そんな子でも成長してますし、まぁ他の2歳児に比べたら喋らないし理解も遅いですが、だからこそ些細な成長が本当に嬉しく感じたりもします👍✨

    なので、今は少ししんどいことも多いと思いますが、優しく長い目で見守ってあげて下さい🍀✨✨

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

上2人が発達障害で長女は生まれつき耳の障害があります。最初はめちゃくちゃ泣きました。。めちゃくちゃやってた子は健常児産んでるのになんで?みたいな。
次女もそうです。
次女の場合は診断が降りてあーやっぱねみたいな。療育のおかげでだーいぶよくなってきました。
長女は普通級にいますが支援級に変えてもいいのかなって感じですけど次女は普通級でもいけそうだと言われました!
来月から療育行けるってかなり早い方だと思うのでこれからの成長に期待できると思いますよ😃うちはずっと様子見だったので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人も大事なお子さんが障害を抱えていて…泣きますよね…自分はこんなに気をつけて真面目に生きてきて、なのになんで自分の子?と。僻みまくってほんと性格悪いです。

    次女さんは療育で伸びたんですね✨️
    もう支援級や養護学校しか選択肢はないのかな、と思っていましたが次女さんのお話を聞くとまだ分からないかもしれないですね。

    なにかおかしいと思ってから市に相談しましたが様子見ばかりだったので自分でクリニックに掛け合ってなんとか診てもらいました。
    自閉症だと治るとかそういう話ではない、というのは頭では分かっているのですが少しでも普通の子に、という気持ちで療育に縋ってしまっている気がして良くないな…思います😔
    せっかく早く療育に繋がれたので息子のためになることを頑張ります。

    話を聞いて下さりほんとうにありがとうございます。

    • 5月6日
まる子

発達障害があっても、診断も無しに大人になって生活している人は沢山います。
そういう人を含めたら、案外発達障害である人の方が多い可能性もあります。
なのであまり悲観せず、なんなら自分たちもそういう特性はある、みんな特性があると考えてみてください。
今は、支援の手が沢山あります。何も無い子でも、どんなふうに人生つまづいて不幸に見舞わられるか分からないですよ。
今我が子が笑ってる、この子が一つ一つ自分で出来る事を増やしていけるよう、見守って、少し手伝って、応援してあげよう。
そうやって毎日毎日過ごしていれば、きっと一年あっという間ですよ。自分の力を信じて。まだ、挫折するのは早いです。

はじめてのママリ🔰

前の質問ですが妙に共感して今ですが連絡しました。
私も息子に疑いあります。 
まだ10ヶ月なのですが、主人の年齢高くずっと心配で病んでいます。 息子さん、今はどうでしょうか?  そしてはじめてのママリさんはいかがでしょうか