※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

指しゃぶりをしている4ヶ月の次男について相談です。指しゃぶりが心配で、将来も続くか不安です。指しゃぶりをやめさせたいが、難しいと感じています。

次男4ヶ月が指しゃぶりをします。おしゃぶりは拒否です。完ミなので哺乳瓶の乳首にガーゼ詰めたりしたものも拒否です。
指しゃぶりを低月齢でされていたお子さんは大きくなってからもされますか?
おしゃぶりは与えなければ卒業できますが、指しゃぶりは卒業が難しそうなので止めさせたいですが、暇があれば拳、指しゃぶりをしています😓

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいから指しゃぶりするのが一般的だと思うのですが、、、成長の過程ですよ🤔
上の子も下の子も1歳頃にはしなくなりましたよ

はじめてのママリ🔰

4ヶ月頃であれば、たしか、指や拳を口に入れたり舐めたりして自分の手を認識している時期だったような🤔
いまはまだ気にしなくても良いと思います!

さんぽ

4ヶ月ならハンドリガードではないですかね😮
よくある成長過程だと思って見守っていいのではないでしょうか😳

ママリン

皆様コメントありがとうございます🤗
大きくなったらやめてくれるのですね✨安心しました。
気にせず見守っていきます☺️