
保育園と認定こども園で迷っています。どちらがいいでしょうか?
保育園の申し込みで悩んでいます。
一つは保育園で、開園3年目で建物が新しく室内もキレイで清潔にされている印象でした。先生方も中堅くらいの方が多そうで、見学時とても好印象がもてました!ママ友の口コミでは、今はわからないけど、昔ひどい保育士さんがいたとこのことだけ聞きました。
もう一つは認定こども園で、こちらは建物が古くまた見学時古いのもあってか、あまりキレイに思いませんでした。また若い先生、また男の先生も多くいたように感じました。支援センターの併設があり、口コミでは先生がよく、教育てきにも人気のようです。知り合いが保育士として働いていてオススメもされました。
離乳食やミルクのこと、必要物品などはどちらもあまり変わりありませんでした。
どちらもまだ空きがあり入れそうとのことです。家からの距離はほとんど変わりません。まだ入れるか確定ではないですが、どちらを第1希望にするか迷っています。はじめてのことでわからなくて…
みなさんならどちらを選びますか??意見をきかせていただきたいです(^^)
- ちょこ(^ω^)(8歳)
コメント

2人のお母さん
どちらかで悩んでるなら職場から
近い家から近いとかでも決めます😁☝

miyooo
私は幼稚園教諭をしてその後、敷地内に保育園ができ結婚を機に保育園異動になり、幼稚園が認定こども園になりました。
保育園は新しくて綺麗ですが、きっとまだ内部では三年目だと基盤も固まっておらず実際はそこまで内容濃くないです。
中堅の先生がいるとのことですが、うちも中堅の先生を大量に採用しましたが、どの方もくせのある先生でどんどん辞めていきました。きっと前の園でうまくいかず辞めてきたのだと思います。
そちらの園がそうかはわかりませんが、見た目重視ではなくお子さんにはどちらが合うかの方が私はいいと思います。
ちなみに私の保育園でも新しくできたばかりなので挨拶だけはしっかりしようと上から言われていました。
質問の答えと違ってすみません(>_<)
あくまで私の園でのことです。
-
ちょこ(^ω^)
回答ありがとうございます!
保育園は民営化で新しくなったとの事でした。
パンフレットや見学のときにお話聞いても、活動などさほど変わりないように思いましたが、やはり内容の差などあるのですね🙄
中堅の先生だからいいってこともないですね…若くてもしっかり見てくれる方はしっかりと見てくれますもんね☺️🎶
欲張りかもしれませんが、やはり環境がよく、子供がのびのびと子供のペースで過ごせるところがいいなぁと思っていて…
あまりキレイでなかったですが、ママ友のなかでも定評があり人気のところは、そういった面でやほり人気なのかもしれませんね😊
質問の答えと違うこと全然ないです!!
とても貴重な意見を聞かせていただき、とても感謝しています(^^)💓
ありがとうございます🎶- 1月26日
-
miyooo
うちの園も民営化のため新しいシステムに加入しましたが、補助金がなかなか出ず、子ども達に新しいおもちゃなど与えられず幼稚園の保護者からいらなくなったおもちゃの寄付を募りました(>_<)
私も自分の子の保育園探しで新しくて綺麗な園舎は魅力的でした。
しかし、やはり昔からある園舎は基盤があるため公立の保育園を選びました。
ママ友の意見はリアルだと思います。
やはり保護者が一番肌で感じていることはだいたい当たっているかもしれません(^_^;)
いい保育園に巡り会えるといいですね^_^!- 1月27日
-
ちょこ(^ω^)
そうだったのですね(´・ ・`)
やはり昔からある園と新しいシステムができた園では基盤が違うのですね…
確かに、実際に通っていたママ友の意見は1番信頼できますよね。見学だけだと初めてのことでなかなかわからなくって( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
とても迷っていて決めかねていので、
とってもためになる回答いただいて本当に助かりました♡本当にありがとうございました( ¨̮ )- 1月28日
ちょこ(^ω^)
回答ありがとうございます!
通いやすさも重要ですね(^^)
参考にさせていただきます!
ありがとうございます♡