※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が、動作模倣や音声模倣ができず、運動発達が少し遅れている様子。後追いや人見知りは弱く、心配しています。

1歳1ヶ月になる息子についてです。
いまだに簡単な動作模倣さえしてくれずバイバイもいただきます、ご馳走様もできません。
もちろん音声模倣もできません。
指差しや簡単な言語理解等はありますが後追いや人見知りは弱くほぼありません。
運動発達も少し遅れ気味ですが精神発達はかなり遅れてますよね、、、
毎日やっているのにポカンとされて心が折れてます( ; ; )

コメント

deleted user

一歳1ヶ月そんな感じでした😂

バイバイ、いただきます、ごちそうさまなど一切なくポカーンとしてました。

指差しなし、言語理解全くなし、後追い、人見知りなかったです。

運動面は、ハイハイのみでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね、今現在はどんな感じですか?失礼なことを聞いてしまってすみません🥲

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現在2歳4ヶ月発達ゆっくりです!

    ごちそうさま、いただきます仕草できますが言葉出ません。、

    ありがとう、おはよう、お休みといったことは分からないです😅

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
    動作出来るんですね!発語聞きたいですよね🥲

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月の女の子を育てています。
10ヶ月ごろから発達への遅れを気にしていて毎月療育相談に通っています。そこで聞いたお話をシェアします。

人見知り後追いに関しては泣いたり追うことよりも他者と親との区別がついているかが大切になるそうです。
例えば一時保育に預けて迎えに行った時に寄ってきたり、ニコニコしたり嬉しそうな仕草が見られてたら問題はないかと思います。

模倣に関してはパチパチやバイバイの動作をしていることよりも人に興味があるかを見ていて、おもちゃのボタンを目の前で押したら同じように真似したり、お風呂の水をバシャバシャや机をバンバンはどうでしょうか?

指差しができているとのことで、発語は指差しで興味を共有するところから出てくると言っていたので大切なことだと思いますし、できていてすごいです!
言語理解もあるなら問題ないと思います✨

ネットで調べると本当にマイナスなことばかり出てきて気が落ちてしまいますよね。
うちの子は逆に言語理解がう〜んと言う感じでいつも不安でいっぱいです😭
私は区役所に発達に不安が〜と電話して相談会に繋いでもらったので、もし不安が強いようでしたらプロに見てもらうのもいいかなぁと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても詳しくわかりやすい説明、すごくありがたいです🥲
    知りたいことがたくさん詰まってます😭

    すぐに調べられて便利な反面、ですよね、、、本当不安でいっぱいですよね😭
    神経内科もある小児科に行ったんですが様子見だったので区の方にも頼ってみようと思います!

    • 5月4日
れーくんママ🔰

同じ月齢ですが、模倣しません。
いただきます、バイバイ ないです。
もちろん指差しなし、言語理解なし。
ただ後追い激しめです 笑
まあ運動発達はもうちょこちょこ走ってるので良しとして、頭の方はかなり遅れてると思います!
こんな子もいますので私は今の所焦ってないです!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    後追い激しめなんですね!それはそれで大変ですよね😭
    息子も後追いあったんですが短期間で終わってしまって今はほぼなくて🥲
    もう走れててすごいです!まだ立っちも気まぐれなレベルなので(›´ω`‹ )
    焦ってばかりじゃ良いことないですよね🥲
    同月齢のママさんのコメント嬉しかったです✿︎

    • 5月4日
ままり

一歳一ヶ月で書いてあること何も出来ませんでした💦笑

うちは1歳から保育園通ってましたが、
模倣1歳4ヶ月
指差し1歳5ヶ月でした!
歩きも1歳2ヶ月です。

指差し出てて、簡単な言葉理解あるだけですごいと思います🥹

これからの1ヶ月、2ヶ月はグンと成長すると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お子さんのこと詳しく教えてくださって嬉しいです。
    そうなんですね!成長する姿を楽しみにゆっくり待ちたいと思います😊

    • 5月6日