
3歳児の行動について相談中。怒りや意地悪が多いが、癇癪やイヤイヤはない。周りの反応から甘やかしすぎと感じている。
3歳児、客観的にこんなものですか?
・すぐ怒る、やろうとしてる事がうまくいかないと
もおおおって言って怒ってます
それ以外にも自分の思い通りにならないとすぐ怒ります
・言うことを聞かない、ヘラヘラ、
・兄弟を押す、意地悪
癇癪やイヤイヤ!!!はないです。
親を見ずに走り出すことも少なくなりました。
ただ周りの反応的に甘やかしすぎの分類に入れられてます。。
大まかな特徴として書きました
3歳児はもっと聞き分けがあって落ち着いてるものなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ
やりたくても上手く出来なくて怒るんでしょうね。
兄弟にママの関心がいって嫌なんでしょうね。

きき
そんなもんですよ!
4歳になっても口だけは達者になり、誤魔化したり言い訳したりします🤣
8歳になったばかりの長女でも自分がやりたい事が思い通りにうまくいかない事に怒ったりします。
下の子がいる分もっとしっかりしてほしいと思う気持ちは分かりますが、一番長男とはいえまだ3歳です😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
全くしっかりして欲しいを思っていなかったので
身内から見れば"甘やかしてる"の分類に入れられています
3歳の頃にはもう聞き分けあったよ〜的な事を言われるので
少し不安になりました- 5月4日
-
きき
その子によりますよ🥹
確かに3歳でも落ち着いて親の言うことを聞く子もいます。
親が同じの兄弟でも性格って違いますし、他所の子と比べられてもなぁと思います🙄
うちの実父も息子には男なのに泣いたら済むと思ってるなこいつは!みたいな事言いますが、あまり気にしてません笑
親が甘やかして何が悪いんだよって私は思います💦
下に兄弟がいるとなかなか思い通りにはならないと思うので🥲- 5月4日

きりん
そんなもんです。
特に初めての子は🤣🤣
今次女がそんな感じですよ💦

はじめてのママリ🔰
全く一緒です😅
うちは癇癪イヤイヤもあります😅
スーパーで私の目の届かないところに走っていくのも2歳の頃はやってました。
でも今幼稚園だとちゃんと座ってるみたいで、家でもちゃんとしてよ!って思います😂
家で悪いことしてて幼稚園でもやるのか?と怒ったら、幼稚園ではしないよ〜と言ってきます😂
家では気緩めて自由にしてたいんですかね😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そんなものですよね
そうと思ってたのに
ウチの子はこの頃にはもう…みたいなことを言われて実際どうなのかと思いました