
コメント

ニャニイ🐈
幼稚園教諭です。
結構そういう子いますよ〜。その後どんなタイミングで切り替えられるのかが気になるところですが💦
切り替えの難しさだけで療育勧められたなら疑問ですね🤔
ニャニイ🐈
幼稚園教諭です。
結構そういう子いますよ〜。その後どんなタイミングで切り替えられるのかが気になるところですが💦
切り替えの難しさだけで療育勧められたなら疑問ですね🤔
「幼稚園」に関する質問
こんばんは。諸事情から育休中に退職を考えていますが、 退職した後のお金のことでものすごく不安になっています。 いま毎月8万旦那にもらってやりくりしていますが、たりず 私の貯金を切り崩してます。子どもは来年度か…
お子さんが幼稚園➕療育行ってる方 教えてください 息子がいま平日 午前中幼稚園のプレ、午後1時間の個別療育2日 あずかり療育(11時半から17時半)2日 自宅保育1日で過ごしてます 預かり療育はその日の様子が帰宅後に LINE…
先程も質問したのですが皆さんからみてどう見えるか教えてください。 ○小学校1年生から勉強が全く出来ず通知表はオール1とかでした! ○授業が始まると同時に毎回寝ていました。テストも名前書いて少しやってみてすぐ寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さんさん
切り替え方は何か違う話したりしてなんとか切り替えはしてますがとても時間かかります💦
年中になり担任がかわり初めての教育相談時に療育勧められました💦
年少の時の担任から話を聞いて手先が不器用なことや切り替えがうまく出来ない、絵が殴り書きになる等の点を踏まえて療育を勧められました😭
ニャニイ🐈
なるほど、なかなか自分で切り替えるタイミングが見つけられない感じですかね💦集団生活だとずっと大人がついて切り替えさせてあげるのも難しいですもんね🥲
殴り書きや手先の不器用さがどんなものかわからないですが、そういったこともストレスになって切り替えの難しさとかに繋がってるかもしれないので、療育というか心理相談や発達相談とかでお話されてみてもいいかもですね😊