※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産して4ヶ月経ちましたがイライラしてしまいます。とにかく旦那の行動…

出産して4ヶ月経ちましたが
イライラしてしまいます。
とにかく旦那の行動1つ1つにイライラしてしまい
話すと喧嘩になってしまいます。

今日も喧嘩してしまい、
喧嘩するたびに離婚がよぎります。
離婚に対する抵抗は私にはなく
子供のために離婚しないとか
そういう考えもありません。

オムツ替えなどは言えばやってくれる旦那ですが
自主的にはできません。
あくまで作業をやっているだけで、子育てしていません。

平日は仕事なので仕方ないかもしれませんが
土日も趣味のゴルフの予定をいれてきます。

大会などもあり、土日両方いないこともしばしばです。

普段仕事してるからある程度の趣味はゆるしていますが
私との差にだんだん嫌気がさしてきました。

これだけ暑くなってるのに
服装は短肌着、ボディスーツ、カバーオールの服を毎日持ってきますし
寝かしつけはやらないくせに、哺乳瓶今日洗ったからもういいよね?のアピールなど。

なんだか喧嘩するたびに些細なことが気になってしまいます。

私が怒りっぽくなってるとよく言われます。
実際イライラしてるので、顔や態度にすごく出ます。

また義両親が近くに住んでいるので、
月に一度遊びにやってきます。
それもストレスで

正直関わりたくない!と思っています。
旦那にはガルガル期と出産後から言ってますがまだなのか?と最近は忘れられています。

母の日どうするって話をして
任せると言われたので
私の母親はなしでもいいのに、買うって前言ってたから今聞いてるのになんなの!自分の母親ぐらいちゃんと考えてよ!って今日話をしたら
そんな言い方ないじゃないかとブチギレられ
なんだか、話せば話すほど喧嘩になるので
もう関わりたくないです😂

ごめんなさい。
吐くところがなく、失礼しました。

旦那と喧嘩するたびに、義両親のこともすごく嫌になり
疲れてしまいます。

5/5初節句で両家が我が家に来ます。
それもストレスです。

コメント

はじめてのママリ

普段お子さんと一緒にいない、自主的じゃないなら服装の事は説明しないとわからないのかな?と思いました。
私も産後4ヶ月あたりは、とにかくイライラして、色んな事でキレました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服装のことなど、逐一伝えてるんです😭
    もう30回ぐらいは天気見てよー!って言ってます。

    この時も、気温みた?って話をしたら、なんのこと?明日?暑いよーって普通に返してきます💦

    何回言ってもわからんやつと思っていると、一緒にいる意味は?ってなってしまうんです😭

    • 5月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何回言ってもやってくれないのはイライラしますね🥲🥲
    もう自分でやった方が早いから何も任せなくなってきますよね😇

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何がたちわるいって
    それをいうと俺は今日洗濯したから、って
    1つの家事したからもう何もやらなくていいって言われます😂😂😂
    もうなんのアピールだ!って腹立ちまくって笑

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

今でもガルガルしてます笑
でもその感じだと旦那様もう少し子育て参加してほしいなって私なら思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ガルガルは旦那さんにされてますか?😭💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然見てませんでしたすみません😅
    旦那にしてしまってます、、、
    言い合いになって話し合っての繰り返しって感じですね笑

    • 5月5日
クロッシェ

落ち着いて!w言えばやってくれるならまだ修正はきくのでは…?
他にも離婚にあたるようなことがあるなら離婚でもいいですがw私もバツ1再婚してうまくやってるので😅

自主的にやらないのはどの男の人でもそうだと思いますw
自主的にやれる男の人は既に経験があって手慣れてる方が大半かと思いますよ😮´-
イライラするのはわかりますよ。産んでからほんと目が回るくらい大変で休めないし好きなことできないし、悩みや心配は尽きないですもの~😢
よく頑張ってましたね。

服はまとめて持っていけば「あれがない!あれも持ってきてよ!」と言われなくて済むからかと😅w
あと男の人って暑がりで女の人って寒がりで…いくら一緒に生活してても自分も夫の服の枚数や冷暖房の温度の設定完璧に把握できなくないです?!wそれと同じで毎日見てるママと仕事で家を空けてるパパではお子さんの体温調節をしっかり把握するのは中々難しいと思います💦

哺乳瓶のくだりも他に何をすればいいか分からないからでは…。する事ない(ないように見える)なら赤ちゃんほっとけるならママも楽したいですよね😅
それは旦那さんも同じかなと😅

イライラすると全部がイライラしちゃいます!まずはして欲しいことを言葉にして伝えるお願いしてみましょ🥺
そこでこれ以上手伝う気はない/育児は妻の仕事だと言い放ったら怒って離婚でもいいと思います😅が、ひとまず頼んだらやってくれる育児を増やしていくことをオススメします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    冷静なコメントありがとうございます。ちょっとしたことで喧嘩してしまうし、旦那がいなくても変わらないのではと思うと、フリーになった方が楽なのではって思ってしまいます😭

    私も冷静にいれるようにがんばります😭

    • 5月4日