※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

子育てをするのに都会はやっぱり向いてないのでしょうか?ど田舎出身で、…

子育てをするのに都会はやっぱり向いてないのでしょうか?

ど田舎出身で、現在は23区の駅近に住んでいます。
分譲で家賃は25万(エリア的には安い方です)、私立の中学校に行く子が大半で、小学校や幼稚園から私立に行く子もいます。
習い事もほぼ全て1万円を超えてきます。
無料で遊べる場所は人がごった返しているので、お金を払ってそこそこのところで遊ぶことが多いです。

地元の友達に「そんな高い家賃を払って生活する意味がわからない。田舎に住めばもっと贅沢に生活できるのに」と言われてしまいました。

都内で就職したので当たり前に都内に住んでいたのですが、
最近ふとその言葉をキッカケにこの生活でいいんだっけ?
もう少し田舎でもいいんじゃ?
私立(小学校も視野に入れていました)に入れたい理由も薄っぺらいな...と考えるようになりました。

田舎でも都会でも、そこを住み家に選んだ理由を聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

お金あるなら別にいいんじゃないですか?
実際私立の方が子供の可能性を広げる面では有効だし。

別に電車や車にのれば無料?の場所まで行けるし

私は都会派ですがお金ないので八王子に住みます笑
実家は横浜ですが、田舎は絶対嫌です。
今住んでいるのが青梅市付近ですが嫌すぎて早く八王子移りたいです。

はじめてのママリ

上の方と同様で、お金に困ってるわけじゃないなら、全然いいと思います!
田舎って何もないからつまらないですよね😅
私は東京に接してる県に住んでますが、東京に住まない理由はそんな収入ないからです😂でもいつでも都内に遊びに行けるような距離が良かったという感じです!

はじめてのマリリン

わたしは都心の方はごみごみしてるので住みたくはないです。
もう少し自然があって土地も広く、程よく都心にも近いような場所が理想です。

はじめてのママリ🔰

東京23区、新宿の隣で育ちました🤗家は公務員住宅で自分の部屋はほぼなかったし、狭かったけど、そこに一歳位から住んでいたので不便に思ったことはなかったです🤣🤣就職も同じ区内で、一人暮らしをしたのも育った家の近くでした🙂

結婚とともに地方に移り住み、子どもが産まれて、何度か引越を繰り返しましたが、結論、東京には戻りたいと思わないです🤔💦

子育て真っ只中だからかもしれないですが、狭い道を車も歩行者も自転車もわんさか通る、そんな場所でベビーカー押したり小さい子の手を引いて歩くのはめちゃくちゃ疲れるだろうなって思ってしまいます💦💦

かと言って都心で育ったので田舎すぎて何もない、虫が多い、みたいなのも耐えられないと思います😅程よく田舎、程よく都会、みたいな場所が私には合うな、子育てもしやすいなって思っています!

こういうのってそれぞれの価値観だと思いますし、都会で生活したことない人がそんなこと言っても説得力無いなって私は思います🥺💦💦住めば都とも言いますしね🤗自分や家族が住みやすいなと思う環境を選べば良いだけだと思います🥰

ままり

子育てに都会が向いてない、ってことはないと思います🙄
(オフィス街とかはファミリーで住むには向かないな、とは思うけど😅)
ただ、(都会に住むのは)お金ある人しかお呼びでない、って感じですね🙄💦
お金あるならいいと思います😊
でもせっかくあるお金を、違う使い方したいと思うなら通勤可能な範囲でもう少しのどかな地域に引っ越す選択肢もアリだと思います😊

結局、価値観は人それぞれで、何にお金を使うかも人それぞれですから😊

ねこちゃ

はじめてのママリさんみたく裕福ではないんですが、
都内の駅近に住んでます。
(小学校から私立に通える家庭ではないです)

私と旦那は地方出身ですが、
大学が東京でそのまま就職し、結婚出産と至り、このまま都会に住むつもりです。
理由は、子供の選択肢が増えるのと、自分たちの楽しみのためです。

子供の選択肢は、
習い事や、進路もだし、もしいじめとかで不登校になったとしても、様々な選択肢があるためです。

虫がキライですし、自然が多い所も、特に興味がないのもあると思います。都内でも自然はありますので、がっつりした自然は、旅行やでかけたときに触れるだけで充分です。

あとは、親の自分たちが夜飲み歩くのが好きなので、家から数分で飲み屋が沢山ある都会が魅力です。子供たちが大きくなったら、また夫婦での飲みや、夫婦の外での生活を楽しみにしているからです。

はじめてのママリ🔰

私は子育ては少し田舎の方が好きです。
(都内にでるのに20分以内ぐらいの所)
やっぱり、無駄に高いお金を出している気がしちゃいます。