
2歳の娘が公園で遊ぶ小学生に自宅に遊びに来られ、おもちゃをあげたが後悔している。親御さんからの反応が心配。
2歳の娘がいます。
公園で、よく遊んでくれる小学生達がいて、その中の一人はたまたまご近所でした。
ですが、親は知りません。
あまりにも家が近い為、家に遊びに来るようになり、来るたび違うお友達も一緒に連れてきます。
たまに苦手な子もいたりします。
今日も知らない子供も来ましたが仲良く遊んでいました。
娘のおもちゃやバッグでいらないものを自分の友達のお下がりにまとめてあったのですが、たまたま、何これ?となって友達にいらないからあげるやつだよ!となり、いらないなら欲しい!となり、どうぞ!と言ってしまいましたが。。やってしまった😰と後悔しています。
大丈夫じゃないですよね?
親御さんからしたら。
- クロム(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
勘違いされないといいなぁと思ってます。
あと、ある程度一線つけた方がいいですよ。
良かれと思って受け入れても
児童館化になるわりに、親から感謝されなかったり、むしろ迷惑がられたら、悲しくなることありますしね。
例えば親が働いてるとラッキーと思われたり。
コロナ初期に近所の子受け入れてましたが、お菓子出しても相手からお互い様やお返しもなかったですし疲弊しました。
いい関係ならいいんですが。
私も働きたいのにできない家庭都合なのに、と思ってしまいました。

N
私ならどんな人にもらったの?!と言う不安と、無理にとってきたんじゃないかとゆう不安の両方ですね💦
とゆうか家には入れない方がいいんじゃないかなーと、、
-
クロム
間違いない!そう思いますね。
後悔してます。
本人も怒られているんではないかと。- 5月3日
-
N
子供も怒られてるかもしれないし、親からすると 勝手に人の子を家に入れた!とトラブルになりかねないので今後はやめた方がいいです💦
- 5月3日
-
クロム
そうですね!お母さんに聞いてから大丈夫だったら来てねって伝えるようにします😖
- 5月3日

はじめてのママリ🔰
親御さんと面識ないのに自宅に上げるのは絶対やめた方がいいですよ。
トラブルになるだけです。
そもそも小学生が2歳児相手にそこまで来るって放置子だと思います。
普通の小学生ならわざわざ家に上がり込まないです。

はじめてのママリ🔰
「うちのパパが知らない人家に入れるのダメって言うからゴメンね〜」で、距離おきましょ😆
うちは娘小学生ですが、娘の友達でも疲弊しまくりました😭笑
クロム
児童館化🙄
まさにそうなってますね🥶
水風船やらシャボン玉を庭でやってますが、片付けをしなかったので今日から庭はダメで水風船作ったら公園に行って、ゴミ拾って帰るようにしました。
2歳の娘を凄く可愛がってくれる子達ばかりでしたが、その知らない子供達は、お菓子、ジュース、かくれんぼに夢中で😥
小学生が家にくるとこんな感じなんだなと毎日自分が学習しながら手探り状態です。
が、物をあげた私は非常識に思われてしまうかと焦ってます。