

はな
上の子が居ると悪阻出てきたときにめっちゃ大変ですよね😅
我が家は、娘がママのお腹にそろそろ赤ちゃんきたと思うよ〜と言って当てたのもあり、妊娠わかったと共に伝えました!
吐いてる時に背中さすってくれたり、走ってティッシュ取りに行ってくれたり等、日中ずっと一緒に居たので旦那より使えました🥺笑笑

3人ママ☆
長男の時は4wから悪阻で吐いていました💦5wなら悪阻早い人は始まってると思います😭
上の子達は流産経験ありあまり早くは言いたくなかったんですが、心配され泣かれてしまい😨保育園の先生に「ママが寝込んで何も食べれないー心配なのー😭」と話してしまい、病気なのかと聞かれてしまったので😂心拍確認して母子手帳もらってから話しました😅
-
3人ママ☆
乗り越え方あるかな…もう無理せずひたすら休める時は休む、横になるです😥
私3人とも初期は点滴してたので、ほんと悪阻は恐怖でした⤵️暗い部屋でひたすら寝転がり時がたつのを待ってました😭
でも赤ちゃんにより悪阻の辛さや期間も変わるので❗(私は1人目が1番きつかったので💦)- 5月3日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😭
気の持ちようではつわりはどうにもならないですよね…💦
水分はとれてますか?
1人目の時も酷かったとのことなので、我慢しすぎず早めに産院に相談してくださいね😭
私は我慢しすぎて体重8キロ減、ケトン4で点滴通いです…
そうなる前にママリさんも手をうってください😭😭
私は息子には正直に、赤ちゃんがお腹にいて具合が悪いこと、でもまだちゃんと大きくなるか分からないことは伝えてました!
弱過ぎなんてことはないです!
悪阻は誰が経験しても心折れます…本当に無理せず、体休めてくださいね😢

ママリ
皆様、優しいコメントありがとうございます🥲
私も上の子に話したほうが気が楽なので、そろそろ伝えてみようと思います🥹
つわりも無理せず休みたいと思います…😭
まとめてのお返事ですみません🙇
コメント