
妊娠後、子供が嫌いになりました。以前は子供が大好きでしたが、今は自分の子や友達の子にイライラしてしまいます。なぜこんなに変わってしまったのか悲しいです。同じ経験をした方いますか?
妊娠してから子供が嫌いになってしまいました。
お腹にいる我が子は可愛くて仕方ありません。むしろ自分の子以外に興味がなく鬱陶しさすら感じます。
以前は保育士さんになりたいと思う程子供が大好きでした、ですが今はすごく可愛く家族の様に可愛がって遊んでいた友達の子にもイライラしてしまいます。声も聞きたくない顔もみたくありません。私は猫を飼っているのですが、友達の子が猫ちゃん、猫ちゃんと煩く執着するのに対してもとてもイライラしてしまいます。飼い猫は嫌がってるのでやめて!!と怒鳴りたくなります。
前は余裕があったのに本当に今は子供が嫌いで仕方ありません。なんでこんなに変わってしまったんだろうと自分で悲しくなります。同じような経験をされた方いますか?
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

あっしゅ
ホルモンバランスの崩れだと思います😭
無理をなさらず、ストレスためないようにして下さいね💦

りん
わたしも小児科や産婦人科で働くぐらい子どもが好きでしたが自分の子どもが生まれてからは我が子以外はかわいいと思いませんよ😂
まあ甥っ子たちはかわいいですが!
でも他人の子はかわいいと思えなくなりましたよ(笑)
-
はじめてのママリ
本当ですか😭😭
こんなにも心境が変わってしまうのかと不安になってしまって😭- 5月2日

みかもんすたー
それは、「ガウガウ期」と呼ばれるものですね!私もありました!イライラするし何に対しても反発してしまうし、嫌悪感が全てを支配していました笑
-
はじめてのママリ
ガウガウ期!!いつか治る物なのでしょうか😭
- 5月3日
-
みかもんすたー
私の場合は、産後一年以上続きましたが周りの環境によると思います(*^^*)私は特に、義母にガウガウ噛み付いてました笑
3年くらい経つと、他の子もかわいいなあ ·͜·っておもえるようになりましたが、以前のように可愛いとは思えないです(現在進行形笑- 5月4日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😭
あまり考えすぎずに過ごしたいと思います!ありがとうございます🥲💓- 5月4日
はじめてのママリ
自分の心の底にこんな気持ちが元からあったのかなと思うと余計悲しくて。親友ちゃんの子供なので会いたくないから連れてこないでとも言えず、私は今親友ちゃんと2人の時間を過ごしたいのに必ず子供は来るので余計ストレスでどうしていいかわからなくなります🥲
なるべく赤ちゃんの為にもストレス溜めなようにします🥲
回答ありがとうございます🙇♂️