※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

2歳の女の子が保育園で先生にべったりで、家庭での愛情が足りていないのか心配。先生に甘えているのは寂しさから?保育園からしてもよくないことでしょうか?

2歳 女の子、保育園に通っていますが、
連絡帳によく、"お外遊びてずっと先生と手を繋いで遊んでいました"と書かれることがあります。

保育園で先生にべったりというか、離れられないというか、、
お迎えに行った時もよく先生のヒザに座っているのを目にします。
今の保育園に通いだして2年目で
慣れていないというわけでもなく、
担任の先生は変わりましたが、新しい担任の先生にくっついてます。
寂しいのか、家庭での愛情が足りてないのでしょうか?💦


私がよく怒ったりするので私に気を使って
寂しく感じて、保育園で先生に甘えている?
とかだったらショックです😱😱💦

毎日大好きと言ったり沢山抱きしめたり
私の方が娘にベタベタしているつもりでしたが、
娘が求めている愛情の形が違うのでしょうか😭

子供はお外遊びや保育園の中では
パーッと走り出して 1人でもあちこち走り回ってるイメージだったので、
連絡帳に何度もこのような事を書かれているので
あれ、、そんなに常に先生とくっついてないと行動できてないのかな?と心配になりました。

同じような方いませんか、
また、先生にべったりなのは保育園からしてもよくないことでしょうか?💦

コメント

deleted user

単に新しい担任の先生がめちゃくちゃ好きなんじゃないですかね?😊❤️

うちの子はそうでしたよ😂朝その先生が出てきてくれるとくっついて行ってくれますが、別の先生だと私にくっついて離れませんでした😂

りんりん

次女も特定の先生大好きで、いつも独り占めしてるみたいです。膝にのったり、手を繋いで歩いたり、写真も先生に抱っこされてるものばっかりです(長女情報)笑
お迎え行った時に、いつもすみません😭と伝えてますが、いつも来てくれるんですよ〜可愛い〜❤️‍🔥と先生も可愛がってくれてます☺️
ちなみに長女は先生よりもお友達と遊ぶの大好きみたいで、結局その子の性格ですかね🤣