※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H &Kママ
妊活

不妊治療中の方が仕事での対応について相談しています。同僚や上司に治療を伝えるべきか、採卵や移植の日の遅刻・休み理由の対応、早朝治療で子どもの送り方についての経験を聞きたいそうです。

【2人目〜不妊治療について】

1人目を不妊治療の末授かり、2人目もと思い先月治療再開しました。
凍結胚が1つ残っていたものを移植し、本日判定日で結果は陰性でした。
また採卵からになります。
子どもがいながら+仕事しながら不妊治療を経験された方・現在進行形で頑張られている方に質問です。

①会社の同僚や上司には不妊治療の事伝えてますか?

②上記の①で特に伝えずに治療されている方は採卵や移植の日が決まった際に会社にはどの様に遅刻or休む理由伝えてますか?

③私の通っている病院は採卵が必ず早朝で7時30分までに来院です。他のクリニックがどうか不明ですが、採卵時間が早いクリニックに通われてる方は、お子様の保育園や幼稚園の送りはどうされていますか?

私は①については1人目の治療の際は上司やチームリーダーに伝えていましたが、2人目となるとまた??と思われそうで今回は伝えずに治療をしようかと考えています(育休から復帰したばかりのため…)

宜しければ皆様どの様に仕事をしながら2人目以降の治療をされていたかお聞かせ頂きたいです。

宜しくお願いいたします。

コメント

mama

1人目不妊治療(タイミング)
二人目不妊治療(体外受精)
での出産でした!
①は、特には不妊治療とは言わずすべて【通院】です!
周りも大人なので特に聞かれたりはなかったです!
②私が通ってる所も診察時間始まる前にやるのでそのような時間帯でした!それに麻酔使ったのと夫は絶対付き添い(精子は基本自宅採取でしたがもしあまりよくなかったら再度病院で採取できるように)だったので、朝7時30分から開く保育園だったので、私は先に病院行って7時30分に夫がこどもを保育園預け次第病院到着(病院まで🚙で10分ちょいくらい)ってスケジュールでした😊

  • H &Kママ

    H &Kママ

    ご回答ありがとうございます❣️
    やはり早い時間の採卵なんですね。しかもご主人様の付き添いも必要!
    上のお子さんを保育園まで送ったりとても協力的なご主人様ですね⭐️比較的ご自宅から病院まで近いのも良いですね!
    うちは車で30分位かかるので、保育園は7時から開いてますが、やはり夫に送ってもらう等の協力が必要だなと思いました。
    私の行ってるクリニックは予約制ではないので、採卵と移植以外の通院は仕事終わってから受診できますし、通院とだけ伝えるのもありかもしれないと思いました✨
    ありがとうございます♪

    • 5月3日
くま

2人目顕微授精しました。
採卵2回、顕微授精8回です。

①不妊治療の事は会社には内緒でした。
私の職場は人数が少なく、
妊娠したら困るぐらいに
言われてたからです😂

②私が通っていた病院は土日祝も開いていたので極力仕事が休みの日に通っていました!
しかしながら平日に採卵や移植がスケジュールとして決まった場合は当日に上の子が熱を出してすみませんお休みしますって欠勤の連絡を
家から入れてました!笑

③私の病院も採卵時間が早かったので、その日だけ主人に保育園の送りを頼みました。
また病院側にも保育園が7時からしか預けられない事を説明したら時間を遅くして採卵して貰った事もあります。

  • H &Kママ

    H &Kママ

    ご回答ありがとうございます❣️
    私も第一子の時に長期戦になるかも…という事を考慮して不妊治療のことを伝えたのと、いま育休復帰したところという事もあり、第二子は内緒でと思っているところです。

    私の通ってるクリニックも予約制では無いのと土日祝も空いてるので、時間が決められている採卵と移植さえどうにかなればという感じです!
    嘘ついちゃって少し申し訳ない気もしますが、子どもを理由に使わせてもらうのも確かに怪しまれずいいなと思いました!小さいうちは頻繁に発熱しますしね🤒

    やはり夫に保育園の送りの協力は必要になりそうですよね…息子の保育園も7時から空いてますが、それに私が送っても病院に間に合わない時間なので☹️

    まだ生まれたばかりの大変な時期に回答頂きありがとうございます✨

    • 5月3日
erika

1人目、2人目ともに体外受精です。
①いずれのときも伝えてました。
2人目は4年かかり18回移植したので、伝えてないと厳しかったと思います😅
③早朝の時や時間が遅くなりそうな日は、分かり次第主人に伝えて対応できるようにしてもらってました☺️

  • H &Kママ

    H &Kママ

    ご回答ありがとうございます✨念願の第二子、上の子の育児に仕事もある中たくさん治療頑張られましたね🥺
    私ももし長期戦になりそうであれば伝えないといけないかな…と考えています。
    やはりご主人様の協力は必須ですよね。
    夫には息子が慣らし保育中に数回送り迎えに同行してもらって段取りとか教えたので、お願いしたら対応してくれるかなと思います!
    もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね❣️お身体に気をつけてゆったりした気持ちでお過ごしください♪

    • 5月4日