※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

授乳間隔が狭くなり、片乳で寝落ちが続く悩みです。泣いてもお腹を空かせてから授乳する方が良いでしょうか。他の原因を確認してから授乳するのも考えた方が良いでしょうか。解決策を教えてください。

もうすぐ生後1ヶ月になる子を育ててます。
完母で育ててますが、最近の授乳間隔がかなり狭くなりました、、
しっかり飲んだ時は3〜4時間ごとの授乳でいけるんですが
片乳飲んでそのまま寝落ちして、どうしても起きてくれなかったりすることがあり、それが癖付いてしまったのか
片乳で寝落ち→1.2時間後に泣く→片乳で寝落ち
のエンドレスになってきました😭しかも片乳3分しか咥えないこともあります。。

同じような経験されてる方、解決策教えていただきたいです。
一回泣いても我慢してしっかりお腹を空かせてからがっつり飲ませるっていうようにしたほうがいいんでしょうか。
泣いてたら、オムツ交換、温度調整をしたら他の原因が思い当たらずすぐに授乳してしまうのもよくないんでしょうか。
教えてください😭

コメント

はじめてのママリ

完母で育ててますがもう欲しがる時にとことんあげてます🥰あ間隔とか気にせずに^_^あまりに短かったらほかの原因探りますが、1時間は経ってたら全然あげてました!今でもそんな間隔の時ありますし😂同じように片乳で寝落ちも全然あります🥹飲むより睡眠優先タイプか〜🤣って思いながらお口ツンツンして開けなかったらそのまま寝かせてます!そして、助産師さんに母乳は欲しがるときにあげたらいいよと言われてたので飲んで大きくなれ!って気持ちでそこまで思い詰めず欲しがる時にあげたらいいと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    よくあることなんですね🥲
    なかなか自分の睡眠時間が確保できず、焦っていました💦
    割り切って、欲しがる時にあげるを実践します!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母さん毎日お疲れ様です😭自分の睡眠時間が短いと余裕が持てなくなりますよね💦赤ちゃんもまだお腹から出てきたばっかりだから自分で上手くコントロール出来ないので欲しがる時に あげちゃったほうがいいです♡今の時期を乗り越えたら成長するにつれてよく寝てくれるようになりますからね!今だけだ!って気持ちで共に頑張りましょう💪😭

    • 5月2日
はじめてのママリ

まだ飲むの疲れちゃうんですぐ寝ちゃうんですね。我慢させたりせず飲みたい時に飲みたい量飲ます、でいいと思いますよ。
ちなみに我が子、新生児期は3時間くらい空いてた気がするのですが、生後4ヶ月現在、日中は授乳間隔2時間持たないので飲みたい時にあげてます😌
親がコントロールできるもんじゃないので、母乳量維持したいなら飲んでもらえなかった片乳は軽く手絞りするとかで対策する方をおすすめします!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、こんなに小さい子に我慢させる必要ないですよね、、🥲
    睡眠不足から余裕がなくなり、自分を優先して考えてしまってました🥲
    欲しがる時に欲しがるだけあげようと思います!ありがとうございます😭!

    • 5月2日
はじめてのママリ

オムツ交換で起きて泣く子なので、
片乳→オムツ交換で起こす→もう片乳 って感じでやってます!
私が眠過ぎて、もう1時間で起きちゃってもいいやーって片乳で終わらせる時もありますが😂

  • ままり

    ままり

    吐き戻しが多くて、授乳の間にオムツ交換すると飲んだ分出てきたりすることあるので、その作戦はなかなか使えなくって、、😭
    うちもオムツ交換は泣いて嫌がるので起きてくれそうなんですが😫

    • 5月2日