※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこ𓆸⋆*
子育て・グッズ

育休明けの仕事復帰で悩んでいます。時短か扶養内パートか迷っています。経済的に稼ぎたいが、子育ても大切。どちらがいいでしょうか?

育休明けの仕事復帰で悩んでます💭

現在2人目出産に伴い育休を取っています。
来年1月に仕事復帰予定なのですが、
復帰後の勤務を1.5もしくは2時間の時短にするか
扶養内パートにするか悩んでいます。

悩んでいる理由としては
🌷旦那さんが部署異動の可能性があり、
もし新しい部署になった場合、今より残業が増えたり
遠方に出張に行くことも出てくるみたいで
育児家事の全般をこなすのができるか不安。

🌷扶養内パートだとボーナスや産休の手当がなくなる

🌷3人目を考えているため経済的にも稼ぎたい
反面、フルタイムは体力仕事が多いため不安がある。

🌷子どもとの時間も大切にしたい。
上の子が3歳過ぎたら何か1つ習い事をしようか悩んでいる。

などです。
扶養内パートだと8時半〜14時半、ボーナスなし、ごく稀に30分程の残業あり(ほぼないです。)、夏休み冬休み春休みが休み(学校給食なので👩‍🍳)パートさんいわく手取り月8万くらいだそうです。
時短勤務だと、8時〜17時勤務で
そのうち30分単位の時短が取れる、ボーナスあり、
月1~2回土曜日出勤あり。フルタイムの時で手取り14万。
ボーナス年2回でそれぞれ1ヶ月分ずつ。
(夏休みなどは、基本的に出勤で事務作業がメインです。)
昇給なし、退職金もなしの会社です。

時短は小学生に上がるまで取ることができます。
この条件だと扶養内パートより時短の方が
世帯収入などはまだ上だと想ってるんです‪が…。
みなさんならどちらにされますか??😭😭💦


コメント

はじめてのママリ🔰

私なら時短にします!
9:00〜16:00とかだと朝も夕方も多少余裕あるかなと思いました
勤め先や保育園の距離にもよるとは思いますが

  • ゆこ𓆸⋆*

    ゆこ𓆸⋆*

    有難いことに勤め先も保育園も自宅まで大体10分〜15分です🥺✨
    扶養内パートの方が旦那さんが扶養手当ついていいかもと考えましたが、1万なのでそれなら私が少しでも稼げる方がいいですよね!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身2人目考えつつ仕事復帰して、1人目は切迫だったので傷病手当とか請求できた方がいいと思い時短にしました!
    結局、2人目も20wから切迫休職したらそのまま産休はいったので時短でよかったと思ってます。
    ただ、育休明けだと子供の体調不良で欠勤も多く、育休中に溜まった有休使いながらなんとかやりくりしてました!

    なかなか難しいですがご家庭にあった働き方できると良いですね🙆‍♀️

    • 5月2日
  • ゆこ𓆸⋆*

    ゆこ𓆸⋆*

    なるほど!!切迫など何かあった時のことも思えば時短ですね🥺✨
    時短にした場合、申請すると保険料など減額になる制度は使われてますか?💦
    もし、申請されていたらどのくらい減額になったかもし良ければで教えていただけませんか??💦

    • 5月2日
ルーパンママ

迷わず時短です。
3人目を考えているのであれば、産休も考えて時短一択です😊

  • ゆこ𓆸⋆*

    ゆこ𓆸⋆*

    やはり3人目頑張りたかったら時短ですね!🥺✨夏休みとか副業しないとキツいしそうなるとやはりパートは普段は余裕あったとしても、手当もなく稼げずで逆に気持ちに余裕が無くなりそうですよね…お金も時間もってなると時短ですね🥺

    • 5月2日