※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

朝の忙しい時間帯に洗濯をしている方への相談です。幼稚園に行く子供の準備や家事が忙しく、ストレスを感じています。パートをしたいけれど子供の世話が大変で、家族のサポートも限られています。同じような状況の方はどのように両立しているのか、アドバイスを求めています。

幼稚園に行っている間、パートしている方

いつ洗濯していますか?
朝は戦争ではないですか? 

批判はおやめください
参考にしたいです


パートをしたいと思いつつ、人一倍手のかかる子が2人います。

子供は7時に起きて、出るまでに約2時間近くかかります。
何度もイライラして、やっと幼稚園に送りますが
帰って来て1時間は
早めに出れなかった後悔とイライラで動悸がするほどです

それから、洗濯…
洗濯も旦那が5着ほど着替えるので、大量に洗濯があります
洗濯機は年中3.4回は回します

ベランダが広いので全て干せますが、洗濯だけで40分はかかります

その後、掃除機と部屋の片付け

そんな事をしているともう10時半になります

多分、わたしは完璧主義で
ルームウェアも毎日洗濯したい!掃除機もかけないと!
部屋が散らかっているのがだめ!
○時までにしないと!
と全てやらないと気が済まないタイプです

悪い言い方をすれば、臨機応変や応用が効かず
計画変更が下手です



私自身は5時半に起きて、1日分のご飯とお弁当を作っています
私自身は○時までに何をする。とか
全て決めているので、ささっと用意はできますが
子供が起きてくると、全て滞ります…

旦那は朝7時半に出て帰りは夜中の1時です
休みも週1なので、ほぼ頼れません

このような家庭はたくさんあるとは思いますが、皆さま
どうやって両立させていますか?

小学生になると、もっと出る時間が早くなり
また小学校と幼稚園と送らないといけないので
送り迎えだけで30分はかかります

帰って来てから洗濯物を畳み、食洗機を片付けて
お風呂掃除して…

帰って来てからは、なんとの想像つくのですが、
朝がどうやってこなしているのか
想像がつきません


似たような方
どのような感じで動いていますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

GW明けから9時から12時まで働く予定です!
いつも8時に幼稚園に行くので今は帰ってから家事してます。
洗濯物は前日のお風呂(17時)の後にそのまま洗濯します。
旦那は間に合わないので次の日の夕方に洗濯する感じです。
掃除機は毎日かけないと気になるので、幼稚園送ってからかけてますが、仕事始めたら昼過ぎにかけることになるのかなー?って感じです。

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    なるほど!ありがとうございます!
    3時間って珍しいですね😳
    うちの地域はなかなかなくて😭
    お風呂の後にすると、寝る時間遅くなりませんか…?💦

    お風呂の後に子供と私の髪の毛乾かすだけで( 私が剛毛です)
    1時間かかり…

    食べるのに1時間
    片付けと寝る前のオムツとかで1時間で
    8時半に寝たいのに
    結局9時過ぎになります😭
    それプラス洗濯だと難しくて💦
    でもやってみたら、割とスムーズに行く場合もありますよね。
    うちも、一度、お風呂上がりに洗濯してみます!
    あと、洗濯を畳むのは朝ですか?💦

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂上がって洗濯機回してる間に、夜ご飯準備して食べてーって感じです。
    洗濯はあまり畳まずにそのまま着たりするんですが笑、片付けは気がついたらって感じです。
    普段は外干しですが、黄砂とか花粉とかが気になって部屋干ししてます。

    • 5月2日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます!
    同時進行でやる感じですね!
    帰ってからも…ママはホント大変ですよね💦
    うちも洗濯はほぼハンガーでそのまま着ています😅
    部屋干しなんですね!

    ちょうど良さそうな求人見つけたので
    私も夕方に洗濯してみて
    できるのかチャレンジしてみます!
    ありがとうございました😊

    • 5月2日
団子三兄弟

いま小学一年生、幼稚園、保育園と3人おり学校の間の10時14時でパートしてます(^ ^)

洗濯は夜です。お風呂終わってから洗濯機回して、干すものは干して乾燥させるのはそのまま乾燥して。
朝起きたら洗濯すぐ畳んで、お弁当(前日の残り)支度、7時前に小学生が起きてくるので30分で支度させて7時40分に出て行きます!
集団登校はないですか?うちのところはなくて、最初の2週間くらいは送って行きましたが今は1人で行っています。その時はまだ働いてなかったので😊
あとはみんな帰ってきてから洗濯したり…
9時には子供達みんな手離れるので、そこから20分だけ掃除機ややりたいことやって出勤です!

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます!
    洗濯は夜で畳むのは朝なんですね✨
    ちなみに外干しですか?
    外だとたくさん干せるし
    夏場も乾くのですが
    虫が怖くて悩んでいます…💦

    お子さん
    30分で終わるのすごいです!
    うちは起きてリビングに行き、オムツかえるだけで
    ギャーギャー言い30分はかかります😓

    集団登校もなく、また信号のない交通量の多い横断歩道と
    割り込みが多い駐車場や、
    道路の端を渡って小学校に行くので
    ついて行く予定です💦

    14時に終わって帰って来てからも
    家のことで動く感じですね✨
    週2からあれば始めてみようかと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月2日
団子三兄弟

干すのは室内干しです!洗濯機のところに突っ張り棒かけて干してます😂外干しの匂いがにがてで😭

小学一年生ですからね!
ご飯出しておけばあとは自分でします(^ ^)
働くのとても楽しいです!ぜひ頑張ってください✨

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    働く方が楽しいですか!?😳
    なんで前向きなるお言葉…✨✨
    子供が大人しいタイプではなく、精神的にしんどい時は保健師さんに連絡していました。
    私は、働いた方が合うかも…とも思いつつ
    数年ぶりの社会復帰が怖くて💦
    確かに上の子は自分でしますね。
    あとは大量の洗濯物をどうするか…夜に洗濯してみて、様子見てみます!
    ありがとうございました😊

    • 5月2日