
コメント

はじめてのママリ🔰
人によって変動がありますが、保険が効いてもろもろトータル15万いくかいかないかですかね…
限度額申請や生命保険を使えば自己負担はかなり少なくなります。
年齢的にも、急がれているなら体外でも全然いいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
人によって変動がありますが、保険が効いてもろもろトータル15万いくかいかないかですかね…
限度額申請や生命保険を使えば自己負担はかなり少なくなります。
年齢的にも、急がれているなら体外でも全然いいと思いますよ😊
「体外受精」に関する質問
不妊治療で体外受精中です… 中々授かれず… 簡単に授かれる人や赤ちゃん連れてる人見るだけで 凄くモヤモヤするようになりました。 今日もYouTuberさんが妊娠報告してて 見なきゃいいのに見てぼろぼろ。 おめでたいのはよ…
体外受精 もうすぐ移植です。 立ち仕事の方、移植翌日は仕事休みましたか? シフトはもう出ており、出勤になっているのてすが、 前回流産したこともあり、休むか迷っています。
2人目不妊で人工受精2回目チャレンジ中です。今回妊娠できなかったら体外受精にステップアップする予定です。 そして先ほどややフライングですが検査をしたら、やはり陰性でした。。 また今回もダメだったか、、と思うの…
妊活人気の質問ランキング
ママリ☺️
生命保険つかえるんですか?限度額申請??初めて聞きました!!旦那が体外受精に反対しそうで、、、でも話してみないと何も変わらないですよね🥲
はじめてのママリ🔰
かけている保険によりますが、昨年から不妊治療が保険で行えるようになったので保険で行った採卵や移植は保険金が降りることがあります😊
限度額認定証は簡単にいえば医療費が高額になったとき、一定の額を超えたところでその月は払わなくて良いという制度です(月毎)これは会社などで加入している保険へ申請します。
詳しくは調べてください😊
夫婦で考えが違うと悲しくなりますよね💦
なぜ反対しているのかわからないですが、もしお金のことがネックなのであれば上記のような制度を使えることも説明してみるといいかもですね💡
ママリ☺️
色々詳しいですね!!保険は入ってるので利用できるかきくぺきですね!&調べるべきですね!
長男自閉症なんです。めっちゃ大変は大変で、、、次男もやんちゃで笑
ありがとうございます!!