※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が癇癪を起こし、行きたがらない悩み。家庭でも泣きわめき、接し方に不安。発達面も心配。大好きな我が子が嫌いになりそうで苦しい。

上の子の癇癪?ワガママ?がすごくて悩んでいます。
下の子が育休中の時は行き渋りもほとんどなく友だちと多少ケンカ等のトラブルはあったものの元気に行ってたのですが、下の子も同じ園に入園したとたん毎回ではないですが上の子が教室前で行かないー!と、泣き叫んでじだんだ踏んでお友達も引いてます‥

そーだよね行きたくないよね。
今日の給食何食べたか帰ってきたら教えて!
じゃぁお休みの日は◯◯行こう!
どうなだめてもぜーーんぶダメ🙅‍♀️

家でも自分の思い通りにいかないと泣いてジタバタしています。もうどうしたら良いのかわかりません。

園ではじだんだ踏んでる我が子を先生にお任せして行きますが申し訳なくて申し訳なくて😢お迎えに行くと切り替えて元気に過ごしてましたよ〜と先生からご報告をいただきます。

普段下の子に手がかかりどうしても言葉の理解できる上の子に色々言ってしまう事が多く私も限界に達すると怒ってしまい、怒り方がまずいのかな、接し方が間違ってたのかなと色々SNSで検索してしまい、お子さんに対して神対応しているママさんを見ると自分の器の小ささにちーんと撃沈したり。

発達面で今まで園から何か言われたりとかないのですが、実は何かあるのかなとも考えています。

話がまとまらずすみません。

大好きな我が子が嫌いになりそうで辛いです。

コメント

ぴっぴ

ずっと理解の早いお利口なタイプのうちの長女ですが、最近うまくいかないことや妹に邪魔されて不機嫌になった延長で私に八つ当たりするようになりました😂
私は面と向かって対応するのが上手くないので、「じゃあ落ち着くまで母も待ってるね〜」と放置して携帯見たり音楽聞いたりしてます、、、ほんとは共感したり宥めたりしないといけないのかもしれませんが、結局は自分で切り替えてもらわないといつまでも泣き叫んでいるので😔
家の中ならそれでいいかもしれませんが、幼稚園や外出先だと困りますよね🤔幼稚園だったら先生に引き渡してさっさと去った方が子供自身も切り返しやすいかもしれません、ママに甘えてる部分が多いと思うので😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!

    そうなんですよね‥すぐに先生に引き渡して行ければいいんですが、しがみついて行かないでー!って泣く子を無理やり引き離して行く事に罪悪感が出てしまい長丁場になるんです😭
    先生に話しをして、下の子を園で預けて上の子を休ませて私との時間を作ってもすんなり登園してくれる事はあまりなくて💦

    園の先生にも相談したところぴっぴさんと同じ返答で、どの子も泣き叫んでいる時は何をしても何を言ってもダメだから自分で切り替える為にも時間を置くように様子を見ながら対応してます😊お母さんは心苦しいかもしれませんが、ポンと預けてその後はこの道のプロ(先生)に任せてください!と背中を押してもらえました。

    すっと心に入ってきたぴっぴさんの的確なアドバイス、今度家で実践してみます✨
    ありがとうございます♬

    • 5月4日
ぴよ

7歳の長女も、癇癪?切り替えの苦手さがひどいので、すごく分かります。私の記憶のある限り4歳くらいからです。
保育園や小学校ではトラブルや問題は無く、外では普通もしくはややしっかり者タイプに部類されています。家では癇癪が出れば、1時間でも泣き叫ぶし、何を言ってもその時の要求の同じ事をずっと叫んで話にならないし、ほんっとうに困り果ててしまいます。しばらくは色々言ったり気分を変えれるように対応しますが、もうずっと同じ嫌な事を言われ続け、こちらもどうしようもなく頭がおかしくなりそうになったり、本当に手のつけようがないので、怒鳴りつけてしまう、クールダウンの為距離を取る事もあります。
私の中では発達障害のグレーと扱っています。おそらく受診しても診断は付かないレベルと思います。楽しみにしていた予定が変わる、自分のしたい事が出来ないと癇癪発動するなど分かる範囲で対応して癇癪予防を頑張っています。事前にお出かけの予定は言わない、逆にパニックになりそうな予定は事前に説明しておく、遊べる時間や回数を提示しておくor自分で決めさせておくなど。
それでも未だに大なり小なり週に1〜2回は癇癪が出ています。その度に自分の対応の反省や怒鳴ったときの後悔の繰り返しです…。この子の生まれ持った絶妙な性質だと思って、付き合うしか無いとは分かっているけど、きついですよね。
私もまとまらず、自分の言いたいことをつらつら失礼しました。