子供の不登園や孤独感に悩む女性がいます。園時代の苦い経験から、小学校でも同じ問題が起きるのではないかと不安です。支えてくれる人がいなくて心細い状況です。同じ経験をした方、助言をお願いします。
モンペ?のレベルが分からなくなるときありませんか😂?
園や学校への伝え方に悩むことが多いです…
我が家は園のときに子供の行き渋りや先生達に全く懐かない。などがあり結局不登園になり気まずく終わりました。
この春から小学校へと通っていて今の所通えていますが、急にまた行けなくなるのでは?と
その時どうすれば良いんだろう。と
園の時みたいにまた連携できずに誰も頼れず孤独で子供を支える事になってしまうのが怖いんです。
園時代の友達も母子ともにいません。
気持ちわかる人がいたらコメント下さい😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
分かります!
保育園のときに行き渋りがひどく、小学生になっても引き続きひどいです。
今日は行きたくないと言って初めて休みました。
小学校にも支援をお願いしたかったので、診断をつけるために発達クリニックに通いました。
最近自閉スペクトラムの診断がつきました。
これで、少し配慮が受けやすくなったと思っています。
給食の好き嫌い、注意するときの声の大きさなど、配慮してくれるそうなのですが、旦那が良い顔をせずストレスです。
先生に無理なこと言い過ぎやろといった具合に…
周りの人からは、診断つけたほうが配慮が受けやすい!とアドバイスもらい、その点は良かったと思っています。
はじめてのママリ🔰
相談や伝えたいことは伝えた方がいいと、教員の身内が言っていたので、入学前の就学児健診の自由記述欄に子供のことで相談を書いたら、入学前に先生、校長先生、支援の先生が面談をして下さり色々聞いてくれました。事前にこういう事があったから心配してると連絡しておくといいと思います🙆🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
相談しておいて資料も渡しておいたのですがその資料も見たことない。どこにあるの?と言われました😂- 5月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
お子さんお休みされたんですね😢
そういう日がきっと出てきますよね💦少し早めのGWで心身共に休息されてください✨
我が家は場面緘黙症の診断がおりており入学前に話せない事や声出しを強制させない。指摘しすぎない。という配慮をお願いしているのですが…
先日個人懇談で確認したら担任が良く知らずでした😂
周りの人で助けてくれたり、相談してくれたりなど出来ていますか😭?
はじめてのママリ🔰
うちも同じく、新しい場所や人の前では話せなくなります。私の受診したクリニックでは、場面寡黙はなんらかの障害が必ず裏にあると言われました。
気を悪くされたらすみません。
その辺の考えも医師によると思います。
うちの子は保育園では優等生で行事でも先頭を任されたり、先生の言うこともしっかり聞いて何も指摘されることはなかったのですが、行き渋りと帰ってからの機嫌がすごく悪く、先生に相談しました。
先生の対応も学校によりますよね。
その対応はがっかりです…
連絡ノートにも日々の様子を報告したりしています。
私は今は理解してくれるSTさんに出会えて細かくアドバイスもくれるのでなんとかやっていけてます。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
私も子供はASD由来の場面緘黙症ではないかと思っています😭
ただ、検査のときにだんまりで無言と無動作になり石のように固まり検査が1つも出来なくて…
それで発達グレー。症状や困り事から場面緘黙症となっています😢
我が家も園では優等生。
帰宅後に謎の疲れから眠気が酷かったり自宅で家族に当たり散らします…
もう一度書類を揃えて学校には提出しようと思っていますが😭
STさんとは何の略でしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
STは言語聴覚士です。
私もその先生に出会うまでは本当に孤独で苦しかったです。
なので、気持ちすごく分かります。
私の行った発達クリニックでは、うちの子もほぼ言葉を発しなかったので、私が日頃の困りごとを伝えることで診断されました。
子供さんは今のところ小学校に行きたくない様子はないですか?
うちの子は入学式翌日から毎日行きたくないと言ってます😂
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨
言語聴覚士の略なのですね!
我が家は発達相談機関の臨床心理士さんとは卒園まで繋がっていたのですが、入学後から繋がれる機関や人がいなくて…
子供は今のところ小学校への行き渋りは無くて💦
園時代は話しかけてくれる子も居なかったのですが、
今はみんな最初だからか垣根なく話しかけてくれる子が多いからかな?と思っています😭
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
小学校の対応がそんな感じだと尚更、理解してくれたり、頼れる存在が必要ですよね💦
地域の支援機関があれば良いのですが…
うちの子供は小学校に行かないと毎日言いますが、相談できる人がいるので今までの不安度と全然ちがいます。
どうか、はじめてのママリさんにも良い理解者が現れますように。