※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う娘の朝の準備が遅く、家族のストレスが高まっています。準備時間やイライラについてアドバイスを求めています。

幼稚園や保育園に通わせてる方にお聞きしたいです!

娘は4月から年少で幼稚園に通わせてます🌸
娘は朝7時に起きて朝ごはん→着替え→洗顔(ガーゼで拭く)→日焼け止め塗る→歯磨き→髪の毛セット→8時20分出発🚗

って感じです。
絶賛赤ちゃん返りと幼稚園での慣れない生活で甘えた時期でご飯はもう自分で一切食べません。私のアーンでしか食べません。朝は量をほぼ食べないので少なめです。(こにぎり2つ、にんじん1かけ、ブロッコリー1かけ、プチトマト半分、ヨーグルト。みたいな感じです)ですが朝ごはんに40分くらいとられて食べ終わって片付けしてる頃には7時50分くらいです。

私が先月から娘の風邪をもらって声が枯れていて全然声が出ない状況なので、旦那もイライラしてるのか娘の準備の遅さに毎回すごいイライラしています。今日もイライラして「早く食べなさいって言ってるでしょ!幼稚園行かないの!?毎日言ってるよね!?なんでできないの!?」と怒って娘はギャン泣き。しょんぼりして幼稚園に行きました。

我が家のルールで仲直りのぎゅーをして登園はさせましたが、、私の風邪が旦那をイライラさせてる元凶なんですが、旦那がイライラしてて空気がしんどいです。

娘が登園してから「なんかすごいイライラしてるね。休んで良いよ」と言ったら「いやなんでこんなに毎日言ってるのに準備遅いしご飯食べないし、赤ちゃん返りいつまで続くんだろうね、このままだと卒園までずっと俺朝怒ってそうだわ」と言っていて、朝からそんな怒るなよ、、とちょっと疲れました。
朝の準備中起きてこなくて良いよ、とも言ってるんですが、流石にそんなことはしないよと言っています。

私もそりゃイライラしますが、イライラしてぶつけてその状態で登園させるのは可哀想で、できるだけ朝は笑顔でいようと心掛けてるのですが、旦那は私が風邪をひいたあたりからめちゃくちゃ短気になってます。(普段はめっちゃ温厚です)

みなさん朝のお子さんの準備どのくらい時間かかってますか?朝はみんなバタバタするし、近所のママ友も毎朝怒鳴り散らしてるとは言ってたんですが、そんな良い子に優雅に朝の準備迎えられる家族なんて、ましてや3歳なんだからいないでしょ。と思ってるのですが、、また何か少しでも準備を円滑にできるアドバイスがあったら教えてください。

コメント

ママリ

7時起床の8時半出発です🙋‍♀️
うちも朝ごはん時間かかりますよ💦
わたし自身があまり朝に量食べられないのと、朝から急いだりできないので、早く食べなさいとか言わないようにしてます😂
子供だって朝は眠いし、、みたいな(笑)

あっちゃん

幼稚園に通ってる年中です。
質問者さまと同じように入園してから今もだいたい同じ時間かかります。
本当にダラダラ…😭
何でこうも時間かかるのか。
イライラしちゃうので半分諦めというか甘えてきたら一緒にやればいいと思ってやってます。

早くして!って言うのに疲れちゃうのでよーいドン!って何度も言ってます。笑
それでも怒っちゃう時のが多いので玄関でぎゅっとして「楽しんできてね」てするとケロッとして元気に「いってきまーす!」と笑顔になってます。

たぶん子供なりに早くしなきゃいけないことは分かってるので、朝ぐらいは甘えさせてもいいかなと。自分でやり始めてたら褒めてあげるくらいで。
それか30分早めに起きるようにするとか…☀️。°