※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

Gwのご様子についてお聞きします。Gw初日に実父を亡くし、心に穴が空いて泣いています。四歳の息子にどう話すか分からず、親の死を乗り越える方法を知りたいです。土曜日に葬儀があります。

皆さん、いつもお世話になってます。
Gwはどうですか❓❓私は、Gw初日に、実父を亡くなってしまいました。
今は、心の中の穴が空いてしまって、毎日の様に泣いてます。
今週の土曜日に葬儀がありますが、まだ四歳の息子にはなんて話したら良いのか、分かりません。
私寄りも母の日方が辛いのに、親の死の乗り越えるには
どうしたら良いですか⁉️

コメント

ママリ

お悔やみ申し上げます。

私も19の時に母親を亡くしてます。
時間が過ぎるのを待つしかないですね…
しばらくは毎日辛く、なんで、どうしてと付きまとってくるでしょうが、変に○○して気分晴らそう!とかってやると余計悲しくなったりします😭💦
悲しい気持ちを受け止めつつ、たくさんの思い出を思い出してあげてください。

うちは娘に、ママのママ(ばーば)はお空にいるんだよ。私達からは見えないけど、すぐ近くで見ててくれてるからねって話してます。

  • とも

    とも

    返信、ありがとうございます。
    たくさんの思い出話をするのがいいですよね。

    • 5月2日
ゆうまま

大丈夫ですか??

私は11年前に、妹が自死、その半年後に父が癌で亡くなりました。

人生で初めて、寂しいーーーーーという感情を味わいました。
当時私はまだ独身で、妹の子供が小2だったのもあり、母と2人で、この子をちゃんと育ててやらねば、幸せにしてやらねばという思いで必死だったと思います。

悲しみや寂しさ、つらさは時間が解決してくれました。
辛さからは逃げないで、母と甥っ子と思い出をたくさん話して、泣き笑いしたりしながら、過ごしました。
とにかく、寂しくないように3人で過ごし、出かけたり、旅行に行ったり、過ごしました。

今はお辛いを思いますが必ずいつか抜け出せますので、今は泣いてもいいので無理されずに過ごされてください。

息子さんにはしっかり話してあげる方が私はいいと思っています。
嘘ついたり誤魔化したりするより、一緒に共有した方がいいと思います。

  • とも

    とも

    返信ありがとございます。
    今日は、初めて湯灌をやりました。顔が生前とだいぶ変わってしまったのが、とても残念でした。
    でも、今日湯灌をしてこれであの世に行けると思うと少しホッとしてます。

    息子には、前日にパパと一緒に話ます。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

お悔やみ申し上げます。
私は4月に実父を亡くし、葬儀などは月末に終わったもののまだ泣いて暮らしています。
葬儀の手配をしたり、来客に対応したり、葬儀が終わってからは市役所関係を回っていたらあっという間に10日以上たっていました。

今日は母の代わりに、死亡保険の請求書を書いていて、先月の今頃は、まだ何年か生きてると希望があったのに、今は死亡保険の書類を書いてるよ…と、書き終わってから号泣しました。

母が、父が貯めていた古いお金コレクションからちょっと前の万札を自分のお財布に入れてるのをみて、手を付けず置いておいて欲しかったとか怒る気持ちが出てきたりとか、喜怒哀楽のバロメーターどれかに振り切れがちでおかしいです。
母も泣いたり怒ったり感情がバラバラで忙しいですが、毎日庭の手入れや畑やったり、身体を動かして気を紛らわせようとしてるみたいです。

子供達が小学生二人で、GWこもりきりが可哀想なのと、毎年GWは父と田植えをしていたので、悲しみを紛らわすのに映画連れて行こうと思っています。

お通夜やお葬式では、亡くなった人のことをいっぱい話して、若い頃の父の話とかも父の姉(私にとって伯母)に聞いたりもしました。