※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と結婚後に多額の借金発覚義実家に同居しながら返済家事に育児に仕事…



夫と結婚後に多額の借金発覚
義実家に同居しながら返済

家事に育児に仕事に頑張っています。
それなのに、隠し事や嘘を繰り返す夫
問い詰めたら逆ギレ

離婚したい、でも
離婚したところで、子どもたちを養ってく自信がない

子供達は父親大好き

子供から幸せを奪ってまで私の私情を優先しても良いだろうか、

実家にも頼れない、離婚のことを言ったらどうなるか怖い

もうなにが正解で、なにが子供達のためなのか分かりません。

自分でもどうしたら良いかわかりません、

お母さんが幸せなら子どもが幸せなんて綺麗事です。

離婚したいならすれば良いってかんじですが
なかなか、踏み出せません。

コメント

はじめてのママリ🔰

多額の借金がある家で将来子供たちが幸せに暮らせる未来が見えるなら、離婚しなくていいんじゃないですかね?
私の元旦那もお金にだらしなくて平気で借金してくる人だったので
いくら懐いてようが、将来子供のやりたいこともやらせてあげられず、苦しい思いをさせる未来が見えてたので別れましたよ💦

お子さんが何人なのかわかりませんが
借金ある家よりマシです!

はじめてのママリ🔰

正直離婚された方が楽になると思いますよ。手当なども貰えますしね。

今はパパ大好きに見えても借金、隠し事などいずれ分かるようになります。小さい子どもが親を好きなのは生存本能なのでその部分は差し引いて考えていいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちも結婚後借金発覚、隠し事や嘘を平気でつくタイプの旦那です。なぜ離婚をしていないかと言うと、借金発覚後徹底的にお金の管理を私がする。お小遣いは必要最低限しか渡さない。という条件をだし、それを旦那がのんだからです。もしそれができなかったらもちろん離婚してたと思います。別に離婚したら子供から父親を奪ったとはならないと思います。離婚とは夫婦関係が終わるだけですので。離婚しても子供にとっては父親です。養育費を支払ってもらい、たまに会わせる家庭はいっぱいありますよ😌お母さんが幸せなら子供も幸せとは思えないみたいですが、逆にお母さんが不幸せで子供が幸せになれると思いますか?今の状態が良くないと思うなら、少しずつ行動して前に進んでいかないと人生損してしまいます!勇気出してみてはいかがでしょうか✊🏻