
2人目のお産で入院するのを見越して、風呂、寝かしつけ、朝起きてからの…
2人目のお産で入院するのを見越して、風呂、寝かしつけ、朝起きてからの準備をやらせてみた。
(朝ごはんや夕ご飯の支度は私がしました。)
夜は言わなきゃ何時まででも起こしとく。
そのせいで子供は朝起きれない。
起きて朝ごはんをぐずぐずして食べない。
保育園送迎の時間まであと少しになる。
旦那イラつきだす。
お前の容量悪いだけな?
朝機嫌よく送り出すために早く寝かしつけるんだよ。
全部狂うのは全て夜寝かせる時間で決まるんだよ。
もう3年も父親やってんの、わかんないのは携わらないせいだぞ。
- ママリ(妊娠22週目, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1から10までこれやってアレやって言わないと出来ないのむかつきますよね。
お前何年父親やってんのって気持ち分かります😂

はじめてのママリ🔰
本当に気持ちわかります。
2人目産まれてから旦那のポンコツ具合が... 自分がどんどん頭も身体も動き良くなるのに対して、旦那は変わらないですからね😥
わたしもどうしたらいんだ?と最近思ってます💦でも強制的にでもやらせるしかないですよね。
-
ママリ
1人目生まれた時も、「あ゛〜もう💢」って何回も思う時がありましたが、1人目だから仕方ないか、と言い聞かせてました。
でも2人目ともなると流石に自分だけでどうしようもない部分が多いので…
取り敢えずやらせてみてダメなところチェックして、全部言ってやろうと思ってます…- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
物理的に無理になりますので、全部言ったほうがいいです!😇
1から10まで言わないとできないです😇期待したらこちらのメンタル終わります。笑
お互い頑張りましょう🙂🙂🙂- 3時間前
ママリ
取り敢えず意図と伝えず、私の体調も悪かったこともあってやらせてみてる感じなのですが…
ぜーんぜんできなくてびっくりします😂
ある程度やらせてみてタイミング見てネタバラシ(最近試してた、と)をして、なんで早く寝かせなきゃいけないかとか逐一説明しないとなあ、と思ってます。
義母が来てくれるから大丈夫!とか思っているのでしょうけど、本当ならば4日間くらいお前1人で踏ん張ってやれよ、甘えんな!といいたいです😤
はじめてのママリ🔰
本当びっくりする事多いですよね。
旦那も同じく来てくれるからとかありましたが
経験が違うとの事でした、、笑
でもそれって言い出したらママだってなんでも最初は初めてで病院でも子供の事なんでも全て初めてを試行錯誤して乗り越えてるんだから経験値とか関係ないだろって思います。