
娘の気弱な性格で幼稚園で困っています。同じ経験のある方、対処法やアドバイスをお願いします。
幼稚園でお友達に嫌な事をされたら‥
気弱、控えめな性格のお子さんをお持ちの方、どうされていますか?😭
娘は気弱で控えめな性格で、意見を言うのが苦手です。
支援センターへ行けばオモチャは取られまくり、公園では順番抜かされまくり‥使いたい遊具もかしてと言えず、私に泣きながら助けを求めてくるばかりでした‥😂
そんな娘が今年から幼稚園通いだして数週間経ちましたが、案の定お友達と上手く遊べないようで‥😂
○○ちゃんに取られて嫌だった!!等の話を聞くと心が痛んでしまいます‥😂💦
先生からのお手紙に、「今日は気持ちの起伏が大きく、不安でトイレに何回も行ったり泣いたりしていました」と書いてあり、余計に心が痛みました😢
勿論その子が悪い訳でもないですし、性格の問題だと思うのでこれからずっとこんな悩みが続くかと思うと私自身のメンタルもやられます‥😭💦
同じようなお子さんをお持ちのママさん、どのように対応されていますか?
親の気持ちの折り合いの付け方のアドバイスも頂けると嬉しいです😭
お読み頂き、ありがとうございました🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの年中の子は
気弱すぎて泣くことすらできません😂
しょんぼりしてすみっコぐらしの新キャラみたいになってます笑
泣いて誰かに助けを求めることができているのは
感情を表せているからいいことに感じます♥️
そして、
不安な気持ちになることも当然の感情なので否定してあげないでください!
不安になって当然。トイレで落ち着くならトイレに行けばいい、泣いて気持ちが切り替わるなら泣けばいい。
うちの園長が言ってたことです✨
嫌な気持ちになったとき、
こどもながらに嫌な気持ちになってる、だから安心できる行動をとる、気持ちを切り替える、、メタ認知を高める事が大切だと思います😌
私は
自分の子が叩かれる、順番抜かされる、一人で遊ぶ、、、当然気になります!でも幼稚園のうちのみんなが見守ってくれている間に困った経験をたくさんして、娘自身が成長できるように日々関わってます。マイナス思考の子育てよりプラス思考の子育てを大切にしてます😌
コメント