※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が目が合わないことについて相談。具体的な状況が知りたい。息子は目を合わせようとするとそっぽ向く。遠くからだと時々目が合う。具体的な状況を知る方、教えてください。

【目が合わないことについて】
1歳3ヶ月の男の子を育てています🙇‍♀️

●名前を呼んでも絶対に反応しない
●目を合わせようとしない
●手差し指差しなし
●つま先たち、つま先歩き(まだ数歩しか歩けません)
●1人遊びばかり

など、もしかして自閉症?と思ってしまうことがいくつかあります。
そこで気になるのですが、目が合わないとは、具体的にどんな感じなのでしょうか💦

顔を見てるようだけど背景を見ている、
顔を近づけるとそっぽ向く、

など、もっと具体的に知りたいなと思い質問させていただきました。
ちなみに息子は、こちらが目を合わせようと顔を近づけるとそむけます🥲声掛けしながらでもダメです。
遠くからだと目が合うときもありますが…。

ネット調べても具体的にどんな感じなのかわからず💦もしも何かわかる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

目が合わないと言っても全く合わないわけではなく、お家では合うけどお外では合わない、静かな環境なら合うけど賑やかな場所にいると合わない、など色々あるみたいですね💦

私の知っている自閉症の方お2人は、知的な遅れが無い方はしっかり合っていました。が、知的な遅れのあった方はまさにママリさんが仰っているように「こちらの方向を向いてはいるけど、私の目は見ていない、その後ろにある何かを見ているような感じ」でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答をありがとうございます!
    いろいろパターンがあるのですね。やはり、一概にこれ!と言えない感じですね😭

    こちらを向いているけど、目が合ってないと感じるときがあるので、こちらは当てはまりますね…。具体的なお話がきけてとてもありがたいです🙇‍♀️ありがとうございます🥲

    • 5月1日
deleted user

目が合わない年齢見分けるのは難しいかもです💦
3歳なっても人が話してるとき横目で聞いてる、写真取るとき目線が横向いてるなどあると目が合ってないと分かります💦

まだジーッと見るのは難しいと思います😅

名前読んでも反応しないのは、何か遊んでるときに反応しないですか?それともつねに反応しないですか?

つま先たち、つま先歩きは数歩しか歩かないのでしたらそうなります!
一人遊びは何時間もやってますか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早速ご回答くださりありがとうございます!
    そうなのですね!😭検索魔になり、すでに当てはまってると不安になっていました💦

    名前はつねに反応なしです。よく読み聞かせている絵本のタイトルやフレーズを言うと反応してくれます🥲

    1人遊びは何時間もではないです!🙇‍♀️飽きるとゴロゴロしたり、泣くこともあります!

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ネットはすぐ発達障害などでてきます😅
    ネット書いてあること全て当てはまり、発達障害はないです💦

    発達障害はその子その子で特性違い全く同じ特性の子いませんと先生言ってました😂

    年齢てきにまだ発達する時期なのでわからないですし、発達障害特性が今はその年齢特性ってことあるので!

    名前は反応しなくても、絵本タイトル反応するのでしたら、まだ自分の名前が分からなくて反応しないだと思います😃

    一人遊び何時間もないのでしたら大丈夫です☺️

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ものすごくホッとしましたー!😭😭
    そうなのです、調べると全ての行動が当てはまってる気がしてしまい💦先生がそうおっしゃっていたのですね🥲

    まだ自分の名前を理解してないという考えがありませんでした😳目から鱗です!!
    とても参考になるご回答をありがとうございました!考えすぎず過ごしたいと思います🙇‍♀️

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

4歳の自閉症スペクトラムの息子がいます!
目があいにくいと保育園の先生から指摘を受けたことがあります👀💦

1歳頃は
顔を近付けて名前を呼んでも目は合わずどこか違うもの(テレビ・おもちゃ等)を見ている。
目が合っても一瞬だけ、あとは違うものに興味がいく。

2歳頃になると結構わかりやすくて、先生がしゃがんで目線を合わせて「おはよう」と挨拶しても、目はまったく合わさずスルーでした🥲
これは今も続いています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    1歳頃のご様子が、息子とまったく同じです!顔を背けてテレビやおもちゃに集中しています💦やはり月齢を重ねるごとにわかりやすくなってくるのですね。具体的に教えてくださり、感謝いたします🥲
    そして、どんなかたちになってもしっかり受け止めたいと思いました😌

    • 5月1日
  • primo

    primo

    横からすみません🙏💦
    息子と少し感じが似ていたので質問させてください。
    うちの息子も顔を近づけても目が合わず(ほかにも気になる点がたくさんあり)診ていただいたところ、専門医から自閉症スペクトラムと言われています。
    目が合うときはありますか?うちはほんとに合ってもチラッとくらいで、話しかけても基本的に目が合いません。1歳〜2歳にかけて言語理解や指示はとおっていましたか?

    先のことはわからないのは承知ですが、みなさん同じだと思いますがこの先どのように成長していくのか、不安でいっぱいで‥。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目が合う時もあります😌
    基本家族とは目は合いやすいですが、家族以外とは合わないことが多い印象です💦
    2歳前は言葉も出ており指示は通っていました!
    今はしっかり会話もできますよ☺️
    発達に関しては心配になりますよね🥲
    うちの場合はですが、オムツも3歳には外れて身辺自立もしていますし、わりと育てやすいですよー✨

    • 5月12日
  • primo

    primo

    色々教えていただいて本当にありがとうございます🙏✨うちは家族でさえもチラ見で合わない、指示🙅、言語理解も乏しい状態なので、やはり知的障害を伴う状況なのかなぁ…と😔考えても仕方ないことなのに、考えてしまうのがまた辛いです💦療育先も決定したので、できる限りのことはしていきたいです🥲

    • 5月12日
deleted user

目が合う、合わないのは低年齢の方が分かりやすいと思います。大きくなると意志が出てくるので。
目が合うというのは、こちらから目を合わせなくても子供が親を見てめていてふと子供の方を見ると目が合うという状態です。
友人の子はという限定的な認識にはなりますが、健常児の子は4ヶ月程度でできていました。(7人ほど)

ママリ

息子、2歳で目が合いにくいのでと診断されてます。
私は合っていると思ってましたが、、、、主人は何度か目が合わないと言ったことがあったので。

やはり慣れてない人や初めての人にはなかなか合わないですね。私に対しては合ってると思います。

大きくなると合うと言われてます。

ちなみに知的障害はありません。
合わないから知的あるとは限らないです。