※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが離乳食をモグモグせずに丸呑みし、食べ物を噛まずに飲み込んでしまう悩み。保健師は食べやすい大きさであげることを勧めるが、その対応が正しいか不安。同じ経験をした方はいるか?

もうすぐ11ヶ月になるのですが、
離乳食の際、ほとんどモグモグせずに丸呑みしています。
中期ぐらいのものをあげすぎたと思い、人参や大根など
いちょう切りにして軟らかくしてあげたりもしましたが、
毎回オエオエして噛んでくれません。。
いまだ食パンもパン粥じゃないと食べません。
おやきもだめでした。
歯は上下2本ずつ生えています。
うちの子はおもちゃなど口に物を入れたりすることをしません。
食べ物を掴んで口に入れるということも
あまり興味がないようで、手づかみ食べもしてません。
モグモグカミカミだよ〜と言いながらあげてもだめです。( ; ; )
保健師さんに相談したら今は食べることが大事だから
食べやすい大きさであげたらいいよと言われましたが
本当にそれでいいのでしょうか?😅
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ぴこたん

相談したことも無いですが未だに丸呑みです…いくら教えても無理で唯一、おやきとバナナ、卵焼きだけできます😂
とりあえず焦らず食べる楽しみ優先してます…
自然と歯が生え噛めれば食べれるかなーとのんびりしております。
無理に大きくしてベー👅されたり本人が飽きて嫌になるのも避けたいので。
まりりんさんも保健師さんの言う通りで大丈夫ですよ🙆‍♀️