※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の申請に関して、扶養内勤務での就労証明書の記入について相談中。契約書の変更は保育園入所が確定してからでいいかどうか確認したい。

7月入所で保育園の申請をするのですが、職場に就労証明書の記入をお願いしました。復帰後は扶養内勤務になるので就労証明書の勤務体制の変更のところに想定で扶養内に収まるように記入をお願いしますと伝えたところ、「現時点でわかる範囲で契約書の変更をするしかない。そうなると社会保険を抜けるからもし保育園に入れなかった場合は育休の延長と手当はもらえなくなるけどいいか」と言われました。
市役所にもあくまで想定で構いませんのでと言われたので契約書の変更はする必要がないと思っています。社会保険を抜けるのはあくまで保育園に入所できると確定してからです。
なので、契約書の変更はしないで人事が扶養内に収まる様に想定で記入するものだと思うのですが、違うのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今は扶養内ではなく、社保に加入しているということですよね?

現在のままの想定で記入してもらうと何か不都合がありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!
    現在のままの想定とは、産前の勤務体制という事ですか?
    就労証明書に、育児のための短時間勤務制度の利用をはじめとした勤務体制の変更有無のチェック欄があるので、復帰後、扶養内で勤務するので有にチェックつけますよね?そうなると勤務時間や曜日の変更もあるので想定で記入するものだと思っていたのですが…
    市役所の人にも現段階ではまだわからないと思うので想定で書いてくださいと言われました。。

    できれば育休延長したいので、扶養内だと点数が減ると市役所の方に聞いたので、復帰後の扶養内勤務の時間を書いて書類提出したいです。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に落ちたいって事ですかね...?

    会社側が嘘をつけないと判断したため"契約書の変更"が必要だと言われてしまったんだと思います。

    市役所の方も保育園に入りたいんだと思って対応していますので"想定で構いません=扶養内の時間じゃなくていいよ"という意味で伝えているんだと思います。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    できれば落ちたいです!

    契約書の変更をしてからじゃないと、想定でも記入できないという事ですね。なるほど🧐

    あー、そういう意味だったんですかね🤔
    じゃあ産前と同じ勤務体制を記入して貰えばいいってことですかね?💦

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    会社としては契約と違うことは書けないという事なのではないでしょうか...
    延長せずに戻ってきて欲しいでしょうし尚更🥲

    今の契約内容で記入(社保あり、産前の内容)してもらって、実際に復帰してから契約変更、就労証明書の再提出になりそうです💦

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに会社としてはそうですよね😆

    市役所の方に言われた事を違う意味で捉えてしまっていた様ですね😭教えていただきありがとうございます!!

    • 5月1日
ママリ

今は社保ありの就労証明書を書いてもらって、保育園入園して実際扶養内で働き出してから、扶養内の就労証明書を書いてもらうのが普通だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変更後は記入しないという事ですか?市役所の人にも確認したら、現段階ではわからないので想定で記入して下さいと言われたのですが…勤務体制の変更有無の欄があるので変更有にチェック入れると変更後の就労時間を書かないといけないのですが…

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    はい、私の市では記入しないです。
    変更なしにチェックして社保ありで記入提出、保育園入園、復帰して扶養内に契約変更してから勤務、新たに変更有で就労証明書を記入提出、という流れです。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    市によって違うんですかね?
    私は市役所の方に、今育休中で社会保険に入ってるけど復帰後は扶養内勤務にするので〜とそのまま説明したら想定で記入してもらって下さいって言われました。

    • 5月1日