※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづづ
妊娠・出産

妊娠中で自炊が難しく、外食が続いて不安になっています。他の方も同じ経験ありますか?

妊娠中の方にお尋ねです。

今現在11wですが、妊娠初期から悪阻のせいなのか、体がだるく料理もまともに作れていません。

ほとんどが外食で済ませてしまったり、たまーーにコンビニのおにぎりやパンという生活が続いています。

お腹の赤ちゃんのためには自炊をして、バランスよく食べるのがいいのはわかってるんですが。なかなかできない自分が嫌になる時もあり、不安が募る一方なんです。

他の方も自炊をほとんどせず外食とかで妊娠期間中過ごした方っていらっしゃいますか?

やはり自炊を頑張らないと、赤ちゃんのためにならないですかね、、、💧

コメント

y'mama

初期のつわり中は食べれるものを食べてください😰頑張り過ぎなくても大丈夫です!私は週3で外食してましたが子は元気です!

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ご返答してくださりありがとうございます😭♡
    子は元気のワードでかなり安心しました😭頑張りすぎなくてもいいんですね🥲♡

    • 5月1日
  • y'mama

    y'mama


    本当に頑張らないでください😭全然元気でいまのとこ医者知らずです👍笑
    つわり早く終わればいいですね...😭

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

つわりの時は夕飯おにぎりだけ!とか冷凍たこ焼きだけ!!とか、ご飯ときゅうりと味噌マヨだけ!とか余裕でありましたよ😂
夫は自分でスープやカップ麺足してました笑

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ご返答ありがとうございます♡

    そうなんですね🥲
    私もたまに偏ったりすることがあるので、、、😅
    旦那さんにも作ってあげられなくて申し訳なかったり、お弁当さえ作ってあげれないのが本当に申し訳なく感じちゃってたので、、
    どの家庭でもそういうことがあると考えると気持ちも楽になりました♡😭♡

    コメントしてくださりありがとうございました🥹💓

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

初期は私も無気力&悪阻で自炊できてなかったです!
もう何食べてたか覚えてません😂
とりあえず梅干し食べれたので冷や飯に梅干しで食べてました。テイクアウトやコンビニも食べてましたよ!

初期は食べれるものを食べて大丈夫です^ ^母体が元々蓄えてる栄養で成長するみたいですよ!
悪阻落ち着いたくらいから自炊できるようになると思うので、それからで全然大丈夫でーす!

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ご返答ありがとうございます♡
    私と全くと言っていいほど食が似てるなと思ってコメント読ませていただきました😌

    梅干しも大好きなので食べすぎないようにしないとですよね🥹

    そう言っていただけるだけで、頑張りすぎなくていいんだと思えて泣けてきました😭💓
    ありがとうございます✨✨✨

    • 5月1日
ママリ

思い詰めないでください!
ほとんどの人が自炊できる状態ではないので、問題ありません🥰

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ご返答ありがとうございます😭♡

    そうなんですね😭
    もう外で妊婦さんみるとみんなイキイキとしてて頑張ってるママさんばっかりでって思っちゃってました😭

    そう言っていただけただけでも、本当に気持ちが楽になります🥹💓
    ありがとうございます♡

    • 5月1日
おこの みやき

私は外食だからコンビニだからだめというのはないかなと思います😀✨
揚げ物や塩分の取り過ぎにならないようにさえ考えていれば👌
毎日マックとかはさすがにあれですが😂

私もそんな感じでしたから!

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ご返答ありがとうございます😭♡

    外食でも食べるものに気をつけたり、おこの みやきさんがおっしゃるように揚げ物とか塩分とかは摂りすぎないように意識してます😣

    同じような経験されてると思うとかなり気持ちも楽になりました!!✨

    ありがとうございます😭💓💓

    • 5月1日
アスタリスク

私は、食パンとレンジでチンするお赤飯のパックしか毎日食べれてないです。
きっとつわりが落ち着いてからで大丈夫です。

  • ゆづづ

    ゆづづ

    ご返答ありがとうございます♡

    食べられるものが限られるのも辛いですよね😭
    悪阻が落ち着いたら、少しずつ頑張ってみようと思います🥹💓

    コメントしてくださりありがとうございました♡

    • 5月1日