
コメント

はじめてのママリ🔰
え、その理由でわざと延長しましたよ🥹ついでに保育士です笑
可愛い子どもだから思って当たり前ですよ!、

ママリ
第一希望だけ延長希望で書いて落ち、延長しました…
子供といたかったですし、時短復帰しても保育料を引くと手当とトントンだったというのも大きいです☹️
保育園の空き情報、不承諾通知が第一希望しか載らないか、延長希望と載らないか確認ですね😭
0歳児を保育するための費用は39万と検索したら出てきました。
そこそこの高所得者でないと、0歳児を預ける方が全体で見たら皆んなのお金を食い潰してることになりそうだな、と思いました。どうなんでしょう🤔
-
ままりん
そうなんですね。子供といたいが一番ですよね。本当に。。たまに生きにくくて人生いやになります。
ママリさんは延長でよかったと思います、お子さんとの大切な時間を過ごしてください。
ゼロ歳児の保育ってそんなにかかるのですね。ちょっとわたしも調べてみます。
じゃあ、ある程度までは親がみて、そのあときちんと社会復帰できて女性も納税してくれるって社会にしてかないともう日本は回らないですよね。
子供と小さいうちから離されるの嫌だから退職もしくは両立辛くて退職、数年後こどもいると復帰できないから納税できない、が今の状態だと思います。
上司が極端で、落ち着けがましくてモラハラ?パラハラ?が本当にひどくて最近は鬱みたいになっちゃいました。
すみません、こんな質問して。- 5月2日

ちぃ
私も延長して育休MAXまで取りたいと思ってるので、延長希望とか聞かれなくても1歳で申し込む時は絶対落ちそうな所で申し込もう!とか家族で相談してます💦
延長希望出せて落選って事になるなら私もそれでいこうと思います
-
ままりん
私の市は質問内容にあるような感じでした。
気持ち的にはこどもと一緒にいたいし、産後一年てお世話も体もきついですしね。切羽詰まっていますぐ復帰しなきゃ!じゃないなら休める選択肢も選べるほうが、女性に働いてほしいならそうした方がいいと思います。
育休からの復帰って点数高いので落ちにくいそうですが、(わたしのすむ地方での話です)点数低いけれど今すぐ働きたいんだ!て女性に席を譲れて、点数高い延長希望者は希望の時期に確実に復帰できてって、よい回しかたも出来ると聞きました。田舎で席に余裕があるからでもあるのでしょうが。。本気の待機児童の家庭は全然違う苦労がきっとありますよね。。- 5月1日

ママリ
人手不足の職場目線だと悪いと思い、正直には言えなかったです🙁
少子化ですし、産まれてきた子との時間を大切にしたい、という思い、尊重してほしいですよね🥲
育休せめて原則1年半、できれば2歳までにして欲しいです…
早く預けたい人はもちろん今まで通り早く預けられたら良いと思います😊
-
ままりん
正直に言えないは、気を遣って希望できなかったということですか?内緒にして延長したということでしょうか?
とりあえず産んで少子化に貢献したらあとは働いて納税してねー子育てとの両立の大変さは知りませんって感じがしますよね。
こんな質問をしたのは上司が希望して延長する人は社会保障費を食い潰してる、本当に落ちた人のための制度を悪用している犯罪者というようなことを言ってて苦しかったからでした。
預けたい人はもちろん預けていいですよね、選択肢を当たり前に好きなもの選べる世の中にしてほしいです。苦しいです。- 5月1日
-
ママリ
下に書いてしまいました…
- 5月2日
ままりん
わたしも家計がきつくて今すぐ復帰、とか会社の規則で一年まで、とかないならとれるだけとったらいいと思うのです。こどものためにも母親のためにも。復帰して体力も心も苦しくて結局辞めるとかになるくらいなら、休めるだけ休む、でいいと思うんです。女性に働いてほしいなら気楽にそれが選べるようになったらいいと思います。
もちろん休まれる職場の方のあり方もフォロー必要でしょうけど。私はお休みする同僚がいても特に困らないので、育休とる人が疎まれる感覚がわからないです。