※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっしゃー🔰
妊娠・出産

28週から自宅安静だったが、34週の健診で安静解除。不安なので同じ経験の方の出産時期や安静再開の有無を知りたい。

ずっと自宅安静だったけど、その後 安静解除されて普通に過ごされている方いらっしゃいますか?😭

28週のときに頚管長1.5cmで切迫早産だと診断され、今までずっと自宅安静にしていました。
安静にしていた結果、週に1回の内診では毎回頚管長は問題なく落ち着いてきました。

34週の今日の健診で、頚管長も問題ないのでもう寝たきりじゃなくて普通に過ごしてもらって大丈夫と言われました💦
この週数になると頚管長の長さはあまり意味がないからということでしたが…

去年 一人目のときも切迫早産で31週から入院していて、陣痛から出産まで1時間ちょっとという超スピード出産でした。
そして今回の妊娠は、前回の出産から1年未満ということもあり、さらに子宮口も柔らかいと言われています。。

そんな状況の中で、本当に普通に過ごしていいのかと不安です。。。
正期産の37週より前に陣痛が来たらと思うと怖いです😖💦

同じような経験をされた方、安静解除後 再度安静になりましたか?
また、出産は何週になりましたか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

27w1.1cmで入院後32w0.4cmで退院しました。

自宅安静になってから解除の指示は一切ありませんでしたが35wからぼちぼち動き始めて36wから動き回ってますが39w3d現在産まれる気配はありません😅
私は初産ということもあり参考にはならないかと思いますが心配であればあまり動かず過ごした方がいいのかな?と思います💦

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    そこまで短くなってたのに39週まで何事もなく…!!😳
    すごいですね!!😂✨️

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局体質なのかな、と思います💦
    後悔ないよう過ごされて下さい!

    • 5月1日
  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    そーですよね…!!!
    ハッとしました……!!
    ありがとうございます!!🥺✨️

    • 5月1日
ふろっぷみたいになりたい🔰

私も2人目、32週で28mmで自宅安静言われましたが、34週でそれくらいでも保育園送り迎えとか普通に動いて良いよと言われました!(え〜…)

でも2人目で早く産まれても怖いので家でじっとしてます…。

36週でNST始まってからは母子手帳も頸管長は書かないみたいです。1人目は測り始めてから4cm開いてたのに誘発しても産まれず、41w5dで産まれず人工破膜でした!

だいぶしんどいので正産期までは無理しないで良いと思います!

  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    やっぱりそう言われても怖いですよね😭💦
    普通に過ごして後悔するくらいなら引き続き安静生活送ろうかなと思います😭💦💦

    • 5月1日
ayman

2人目24wで30mmになりました!

自宅安静の指示はなかったですが、上の子の時に切迫早産で自宅で絶対安静だったのでそうなりたくなくて、自宅で割と安静に過ごしてました。
1人目の出産は37w2dでした。

その後、2人目34mm〜39mmを行ったりきたり安定してたので子供の用事で週1〜2日ほど短時間で外出したら34wで急に27.6mmになり、また自宅安静🥲
36w〜子宮頸管何センチでも良いと言われてたので、もうさすがに動いて良いだろうと思った36wの検診で子宮口1センチ開いてて柔らかいとの事で、お産が早まりそうと言われました😭
38wに計画分娩の予定なのでそれまではお腹に赤ちゃん居て貰えるようにしましょうと言う事で張り止め&安静継続中です🥹
ベビー用品買いに行きたいですがとりあえず37w入るまでは我慢、状況によっては旦那に買いに行ってもらう感じにしようと思ってます😣

あっしゃー🔰

やっぱり正期産にあたる37週まではお腹の中にいてほしいですよね😭💦
私も37週くらいまでは自主的に安静にしてようと思います💦