※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそちゃん
子育て・グッズ

5歳の息子が反抗的で落ち着きがないが、幼稚園ではしっかりしている。発達相談を考えるべきか相談したい。

はじめまして!
5歳になったばかりの年長の男の子と
2歳の女の子のママをしてます。
はじめての質問です。
5歳児息子についてです。
5歳になる少し前から親の言うことをまったく
聞かなくなりました、、
外でも家でもほんっとに落ち着きがなく、、
怒っても一切聞く耳を持たず反抗的です。
わがままも4歳の時より激しくなりました。。

一方幼稚園ではしっかりと先生の言うことを聞き、
活動もしっかりし
すごく落ち着きがある方と先生から聞いております。
友達ともトラブルなく仲良く楽しんでおります。

学習面も問題はありません。

ただ、、本当にここ最近家庭では困っています。。
イヤイヤ期の娘も居るので私自身余裕もありません。

発達相談など考えた方がいいんでしょうか?
先輩ママさんや同年代のお子さんをお持ちのママさんからのお話やアドバイス聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5歳、2歳の姉妹です。
年中さんの頃より落ち着きはないは、いうことは聞かないは、で毎日、「ちょっと落ち着いて!!」と怒鳴ってます😂

自我っていうんですかね、成長の過程だと思って受け入れております😂

  • みそちゃん

    みそちゃん

    コメントありがとうございます🥺
    同じ方がいて良かったです🥺!
    どうしたらいいものか、、と悩む毎日で発達の問題!?とまでなっていたので
    心強いです!

    やっぱり時期なんですかね、、
    あんまり口うるさく言わない方が良いのかな?と思いながら
    外ではやっぱり周りに迷惑かけないようにしないと、と🥲

    • 5月1日
ママリー

中間反抗期かもです。
うちも上の子が5歳の時が一番激しくて苦労しました💦
多少のことは口出しせず、放っておくくらいでいいと思います。そのうち落ち着きますよ💡

まる

5歳の娘が居ます。
娘も保育園では先生の言うことを聞き、リーダーシップがありとても助かってます!も先生に言っていただける程です。
ですが家ではほんっっとに言うこと聞きません😂
しないでと言ってもすぐ同じことします
落ち着きなんか1ミリもありません。少し怒るだけで癇癪起こします。

旦那とは保育園で頑張っている分、家で発散してるんだろうね〜とよく話します😊