※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科でアレルギー検査を受けることは可能ですか?二歳半以下のお子さんにも行ってもらえるでしょうか?

二歳半以下のお子さんで、小児科で、アレルギーの検査(血液採取)されたかたおられますでしょうか?

何かしらの症状があればしてもらえるものなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は8ヶ月のときに、娘は1歳1ヶ月のときにアレルギー検査しました!
どちらも症状が出ていました💡

ke

1歳半の時にしました!
たまごボーロを食べると口の周りが赤くなったので
写真撮って小児科に行き、大きな病院に紹介状書いてもらいました!

はじめは血液検査ではなくパッチテストをして
反応あれば血液検査の流れでした!
その時、海老とかの検査もできると医師が言っていましたが
幼い子変わる可能性も高いので
やる意味がないらしいです。
なので基本は症状が出たらだと思います!

ママリ

子供2人とも1歳台でアレルギー検査をしました。
猫を飼っている実家にいったら湿疹が出て、それで小児科を受診して血液検査をしてもらいました。

症状がないと検査できないと思います💦
症状も何もなくただ調べたいだけなら健診扱いで自費になるかと💦

ママリ

生後8ヶ月の時に採血で卵アレルギーの検査しました!
4月から保育園なのに体調不良を繰り返していて卵が進んでいないこと相談したら「皮膚テストできるよ」と言われ、少しでも不安が減ればと思ってお願いしたらそれで反応してしまい血液検査することになりました😓