※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
daaaco
お金・保険

扶養制度がなくなると生活が厳しくなり、将来の不安も増えます。フルタイムで働くか、現状のままで生活するか、悩んでいます。値上がりや増税も重荷で、老後や教育費が心配です。

扶養制度がなくなった場合みなさんどうされますか?💦
数年の間になくなりそうですよね😭
フルタイムに切り替えますか?
今くらいのままの労働時間でいきますか?
手取りめっちゃ減りますよね、、、

夫は職業柄かなり扶養内が優遇されていて、、、
補助だったり、手当だったり、入園料安くなったり、、、

こうゆうのもなくなってしまうってことですよねーー🥺

なんかもう値上がりばかりだし、給料はかわらないし、
増税するなどなど、、、、、、

なんかもうこんな日本で産んでごめんね。未来もお先も真っ暗すぎですよねこの国。はぁーー。

フルタイムで働いてる方には確かに申し訳ないのですが
人によってキャパや優先度が違うし、子供がいるからって理由でなかなか難しいことだらけだし、、、、、

なんかもう頑張って節約していて、今までならわりと余裕で生活できていたのに、もう最近生活費が余ることが少なくて、、お金がなくなっていくなぁーって感覚が嫌になっちゃいました😂

生活に困るとかではないのですが、このペースで値上がりして行ったら老後や教育費が心配すぎてやばいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

2025年にですよね??
その頃には末っ子も幼稚園なので、
預かり使ってフルで9-17ではたらきます😂

  • daaaco

    daaaco

    そうです!!!
    やっぱりなりますよね?💦


    今のパート先は扶養内でしか雇ってもらえなくて、勤務時間増やせないので、、、
    やっぱり転職してフルタイムですよねーー😭

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供さん人いるし、
    働かないって選択肢はないので、
    そうするしかないです💦

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

転勤族なのでフルはきついですね💦💦
いま専業主婦です。

  • daaaco

    daaaco


    そうなんですね!!!
    転勤ある方だとなかなか難しいですよね😭

    様々な事情があって働けないのにどうしてお金を締め上げることしか国はしてくれないんですかねほんと😭

    • 5月1日
一児のまま🔰

扶養制度無くなったら子供もますます産まなくなりそうですよね。
結婚して扶養内で働く事がどれだけ家計の助けになってることか…。
子供産むメリットも無くなる様なものですよね。
これから2人目3人目…って産みたいと思ってる人達の生活を苦しめてるようなもんですよ🥲

  • daaaco

    daaaco

    ありがとうございます!
    本当にその通りですよね…

    私の周りもたっくさんいます!お金があれば4人でも5人でも欲しい!って人!!!
    こうゆう人たちに手厚くしないから解決してかないですよね😭

    • 5月1日
  • 一児のまま🔰

    一児のまま🔰


    つまり専業主婦でも国保の支払いが発生して
    働いても社会保険の支払いが発生するって事ですよね。
    専業主婦も働けっていう社会になるんですかね🥲

    • 5月1日
  • daaaco

    daaaco

    働かなくてもいいから、お金は払ってね!の感じですよねきっと💦それが払えないのならば、働いて払ってくださいねってことですよね😭

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

今扶養内ですが、制度があってもなくても、ずっとパートタイム(週2〜3勤務)のつもりです😭!
ただ生活費や教育費が困りそうになれば、もう少し増やしますが、フルタイムにすることはないかなーと思います😭💦

  • daaaco

    daaaco


    ありがとうございます!
    そうなんですね!!

    私のパート代はほぼ貯金のような感じではあるのですが、
    社会保険料と年金が引かれてしまうと貯金の額が減ってしまうので、、、そこが心配なのですが、ママリさんの中ではあまりそこは心配ではないですか?😭

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も引かれると本当に働いてる意味あるの?っていう金額になるんですが、でも子供いてフルタイムをこなせる自信がまずないです😭😭💦
    あとは世帯年収も少しずつは上がっていくと思うので(夫の収入)、あと数年はひとまず今のままでも大丈夫かなー、と思ってます😭!

    • 5月1日
  • daaaco

    daaaco


    たしかに!そうですね🥺
    昇給のことすっかり忘れていました💦笑
    まだ28歳なのでお国関係の仕事なので、毎年昇給してますし、これからも昇給はあると思うので、それを様子見ながらに私もしようと思います!

    ありがとうございます🙏

    • 5月1日
ママリノ

夫の勤務や子育ての兼ね合いで今くらいの働き方のままかなって考えてます。

個人的には扶養内の制度がなくなると
企業側に大きな負担がかかるので
いきなりなくすのはなかなか厳しいかと思います。

  • daaaco

    daaaco


    そうなんですね!!!
    いきなりたしかになくなってしまうと中小企業なんて特にダメージですもんね🥺

    • 5月1日
ママリ

週20時間以上というのは変わりないですよね?

私なら週20時間未満で働きます!今もそうなので😁

  • daaaco

    daaaco


    違うんです💦
    勤務時間や日数、雇用期間など関係なくなるそうです…

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    2025年から出てる案は勤務時間の条件ありますよね?🤔
    それもまだ検討段階のようですけど…

    扶養がなくなるかどうかまだ分からないですけどゆくゆくはそうなるかもしれませんね😅

    でも私は家庭環境的にフルタイムで働けないのでこのまま時短になると思います。
    いろんな事情でフルタイムで働けなかったり専業主婦せざるを得ない人もいると思うので無くすのはなかなか難しいのかなと思いますけどね😅

    • 5月2日
  • daaaco

    daaaco

    そうなんですね!!!
    勤務先からは、条件もなくなると言われたので知識不足ですみません💦
    本社ではその流れで動き出すと言っていたとのことだったのでいよいよなくなるのか!と思ってました🥺

    そうですよね😭
    子育てや介護をしてる方なんて難しい方がほとんどですよね🥺
    改悪しないことを願います…

    • 5月2日