※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tayataya
子育て・グッズ

午後1回のお昼寝のタイミングについて相談です。朝6時起床で、午前中に疲れて寝ることが多いです。午後は15〜16時ごろにも30分程度寝ます。午前中の1回のお昼寝を希望しています。

いつぐらいから、午後1回のお昼寝になるものなのでしょうか?
うちの子は朝6時起床、10〜11時には眠くなりぐずりはじめます。
遊びに出掛けていても、大体ぐずぐずしてしまい、最後に疲れ果てて寝て、30分程で起きます。午後は、15〜16時ごろからまた30分程寝ます。

午前中に遊びに出掛けたり、習い事があることが多いので、お昼の後の1日1回のお昼寝になったらいいなと思うのですが、、、

コメント

じゅん525

上の子は10ヶ月、下の子は8ヶ月で午前寝はなくなりました!

  • tayataya

    tayataya

    やはりそれぞれなのですね、、、

    • 1月25日
naga23

保育士です。
一歳過ぎても、その子その子の体力などもあるので午前寝はあってもいいと思いますよ!ですが、30分ではなく10〜15分程で起こして、午後にたっぷりお昼寝できるリズムを保育園ではしています。

保育園と家庭では違うかもしれないですが、、、

  • naga23

    naga23

    保育園では午後2時間位はお昼寝します。お子さんは午後は30分くらいしか寝ないんですか?

    • 1月25日
  • tayataya

    tayataya

    コメントありがとうございます!午前午後と30分ずつぐらいしか寝ません。朝は6時起床、夜は19時過ぎには寝ます。その子それぞれなのでしょうが、どうしても午前のお昼寝があると出掛けづらいもので、、、

    • 1月25日
あちゃんこ

娘もなかなか午前の昼寝が無くならず朝は早くて私が疲れてしまったので、最近無理やり午後1回のリズムにしてしまいました😅
最初はいつも通り10時頃眠くなってグズってましたがグズっても外で遊ばせたりしてごまかしてお昼ごはんを少し早めにしても、とりあえずお昼ご飯の後に寝かせるようにしました。
1週間もしないで
7時起床、昼食後お昼寝2時間弱、20時就寝のリズムになりました😆

  • tayataya

    tayataya

    とてもいいリズムですね!

    • 1月25日
  • naga23

    naga23

    途中から失礼します!上の者です。
    園でも少しずつそうやって午前寝を無くしていきます。
    お昼が早くできそうであればそうしていくといいですね!
    体力もついてくるので。そのうちなくなると思いますよ!

    • 1月26日
  • あちゃんこ

    あちゃんこ

    ありがとうございます!
    私の都合で少し強引にリズムを変えてしまったので可哀想だったかな…と思っていたので、保育士さんにそう言っていただけて安心しました😊✨

    • 1月26日