
早寝早起きで困っています。朝早く目覚める習慣で、昼間短い昼寝を繰り返しています。仕事復帰後はもう少し遅く起きたいと思っています。長時間連続で眠る子もいるでしょうか?
早寝早起きに越したことはないんでしょうが、早過ぎて困っています。だいたい19時半〜遅くても21時までには寝ます。何時に寝ても朝必ず5時台に起きます。早い時は4時台に目覚めてしまうことも…
朝起きて2時間後くらいに30分ほど寝て、その後も3〜4時間起きて30分寝るの繰り返しです。なので長いお昼寝は月齢が上がるにつれてほとんどしなくなりました。
4月から仕事復帰するのでできればもうちょっと遅くまで寝ていてほしいなと思っているのですが(^^;)夜頑張って起こしてても良いものか…12時間連続で寝る子もいるのでしょうか?
- ぶーらん(8歳)
コメント

ママリ
体力あるんですね(^-^)
うちの子12時間寝ます💦と言っても2~3時間おきに起きるので添い乳で寝かせているのですが…
やっぱり遅寝は成長のためにも良くないと思うのですが5時起きも辛いですね(>_<)
体動かせて疲れさせてもダメですか?

はなこママ
うちも一歳過ぎまで5時台に起きてました💦仕事復帰して自分の体力とか大丈夫かなーって心配でしたが、早く起きると朝の準備が忙しくなく余裕があって良かったですよ!
その代わり、よ夜は子供と一緒に早く寝ていました。
子供の朝寝などは保育士さんがちゃんと対応してくれるので大丈夫でしたよ✨
5時台に毎日起こされるのキツイですよね💦でも段々と長く寝るようになるので、せっかく早寝という良い習慣を変える必要は無いと思いますよ〜!
-
ぶーらん
確かにのんびり朝ごはん食べる余裕があります。仕事復帰してからも朝時間を有効に使えば良いんですね!😀
保育園には行かないで同居してる義母が面倒見ることになっていて…3回食にもなればまた寝るリズムは変わってくるのでしょうか?👀
昼間はほぼ昼寝できないので早い時は私も21時就寝です😅体力持ちません…
やはりこのまま早寝早起き頑張ってみます♫- 1月25日

みっきー!
そのぐらいのときうちもそんな感じで随時寝不足でした!保育園行けば直るだろうと思いましたが直らなかったです!早いときに3時に起きてきたときもあります💦夜は7時とか遅くても8時に寝てました!冬だけは外が真っ暗なせいか朝の7時まで寝てます💦
-
ぶーらん
毎日昼寝もできないので辛いです😱うちは保育園行かないで同居の義母が面倒見ることになっているので、どうなんだろうと思いまして…💦
3時は大変ですね!ほぼ夜中ですもんね😭
7時まで寝てくれる日がいつか来てほしいです!- 1月25日

よぽ
うちは私が5時に起きるので一緒に起きてしまいます(^^;)
夜も2回は必ず起きるので、朝までぐっすり寝たいなぁと思います(T-T)
夜間断乳してますが、あまり意味ないです。
30分おきに起きてたこともあるので、その頃に比べたらだいぶ寝れてますが笑
お昼寝も1時間くらいなので、私はもっと寝てほしいなぁと思います(^^;)
私はしばらく専業主婦なので、うちの子はこういう子なんだーって諦めてますが、お仕事復帰されるのであれば大変ですね(T-T)
-
ぶーらん
早起きなんですね!私は万年ぐーたら生活だったので早起きが辛くて辛くて…😂
ただうちの子は夜中1回も起きないのでまだ良い方でしようか💦
確かに諦めも大事かもしれないです。たまに1時間以上お昼寝しちゃうとあれ?息してる?って心配になっちゃいます笑- 1月25日

花粉症つらい
もうちょっと遅いですが、20時就寝で良い日は6:30早いと5:30とかに起こされます。涙
今朝は5:30でした…💧
まだ外も暗いし、つらいですよね( ˃ ˂ )
うちも夜はぐっすり朝までなので、夜泣きしないだけ有り難い✨と思うようにしてます◎
-
ぶーらん
確かに夜泣きしないで朝までぐっすり寝てくれるだけありがたいと思うしかないですね😅この時期の早起きはこたえます〜💧
- 1月26日

ふぅはる
何時に寝ても起きる時間が早いのら早く寝てもらって、ママも早めに寝るしかないですね(・・;)うちの下の子も上の子も夜8時過ぎに寝て朝7時位に起きます♪仕事してるので助かります!
-
ぶーらん
7時起床が理想です!このままだと朝ごはん6時くらいに食べさせることになるのかと不安です😭
- 1月26日
ぶーらん
夜中2〜3時間おきに起きてしまうのは大変ですね😥うちは通しで寝てくれるのでまだ良い方でしょうか…
やはり遅くまで起きてるのは可哀想ですよね💧昼間頑張って遊んで疲れさせると逆に夜泣きがひどくて何度も起きてしまうんです😱