※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

小1の息子は家庭での行動に課題があり、お休みの日に癇癪を起こすことも。4歳の次男に比べ手がかかり、心配しています。主人は男の子らしい性格だと考えています。病院に相談したい。

小1の息子について相談です。
幼稚園、小学校では何事も問題なく過ごしています。
勉強も好きで周りより飛び抜けていると思います。

家では、
歯磨きは出来ても最後の口を濯ぐ行為を忘れる
1番下が夜寝ているのに大きな声を出す
帰って来て手を洗う際にハンドソープを使わない
ふざけてテンションが上がると奇声を上げる
↑毎日毎日やるように伝えているのに出来ません。

4歳の次男は上記の行動は全てできますし、
一度怒られたことは2度とやりません。

1ヶ月に一回ほど、お休みの日に癇癪を起こす事があり
本日もありました。
弟に意地悪をして主人に怒られたことです。
そうすると泣いて、主人をずーっと叩き続けていました。
何を言っても聞く耳を持たずたたき続けます。

テレビに集中することが多く
テレビを見ている時に声をかけるとほぼ聞いておらず
やってって言われたこともすぐには動きません。

集団行動はできるのですが
お友達とみんなで遊ぶ時に自分がやりたくないものを
みんながやりだすと絶対に参加しません。

4歳の次男にはこんなに手を焼くことがないので
もうすぐ7歳になる長男に手がかかりすぎて…
グレーなのか心配です。

主人に病院にかかりたいと伝えたところ
男の子はこんなもん、性格の問題だと言われます。

コメント

あじさい💠

言って出来ないは男の子あるあるかなって思ってました!聞いてないとか、言われてすぐやらないとか、旦那(大人)でも当てはまってます😓
うちはギャン泣きは週イチくらいであるかも…パパと相性が激悪なだけかもしれませんが😓

むしろ、4歳次男くんが凄い子、できる子なのかなって思いました!比べるものではないレベルで凄いのかもしれません🥺

長男くんは、本人が困ってないなら、旦那さんの言う通りそんなもんかもしれないなと思いました。

  • mama

    mama

    同じく主人もそうです💦
    だから似てしまったのか?とも思います…

    私も次男の方がお利口すぎるのか?ともおもいますが…😭
    あまりにも違いすぎて😅

    • 4月30日
ママリ🔰

ASDかなと思いましたが、ADHDの傾向も多少あるのかなって感じですかね💦
ちなみにうちも小一男児がいて、ASD.ADHDです。
園・学校で問題がないのや勉強が好きなのも同じです。

  • mama

    mama

    どういう特徴で息子さんは病院に行かれ、診断をもらいましたかか?

    • 4月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    初診は3~4歳で当時は癇癪や落ち着きのなさが主に気になってました。
    そこからグレーで診断下ろしたのは5歳すぎです。

    • 5月1日