
母がアルコール依存症か、毒親か悩んでいます。理想の母との関係が苦しいです。
アルコール依存症の身内がいる方いらっしゃいますか?
母が多分そうですが、今だにどう向き合えば良いのか分かりません。
病院へは行っておらず診断されたわけではありませんが、自分でコントロール出来ていないのでそうだと思います。
私が子供の頃はとにかくイライラしていました。話は聞いてもらえませんでした。何か聞いても「こうって言ったらこう!」みたいな答えか、無視でした。自分の気持ちを話しても共感などはありませんでした。むしろ否定される事が多いです。褒められませんでした。兄弟や従兄弟や他の人の事は褒めるので辛かったです。機嫌が良いとからかわれました。嫌だと言ってもやめてくれませんでした。酔っ払って怒ってばかりで、翌日には覚えてなくてケロッとしていました。謝りません。私は父と相談してお酒を隠したりしましたが、本人も隠して飲んでいました。罪悪感があるのかもしれません。
最近だと子供を預けている時に飲んだり、産後の手伝いに来る時に飲んだりしていました。ベロベロで危ないしストレス溜まるし帰ってもらいました。そういう大事な時にもお構いなしに飲んでいます。
これはアルコール依存ですか?毒親ですか?
私は歪んで育ったように思います。理想の母を求めてしまい苦しいです。お酒を辞めて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みみぃ
アルコール依存症です。
私の母もアルコール依存症だと診断されました。
隠れて飲んだり、毎日記憶をなくすまで飲んだり。
私もおんなじような幼少期を過ごしました。約束なんて守ってもらったことなくて、人に期待することを諦める子どもになってしまいました。
辛いですよね。
本人の意思でしかどうにもならないので、私は距離をおいてます。
たくさん母と話し合ってきましたが無駄だと気づいたので、その時間を子どもや夫にむけたいなと思ったので。。。
気持ちの折り合いをつけるのが大変かと思いますが、よい選択ができますように。

はじめてのママリ🔰
アルコール依存症かもしれないですね。
うちも似たような感じです。
病院へは行ってないですが、多分母は軽度だとは思いますがアルコール依存症かなと思っています。
お酒をやめるのは難しいと思います。
一度病院に一緒に行ってみようって言うのはどうですかね?
無理そうですか?
-
はじめてのママリ🔰
無理かもしれませんが行きたいです。でも言うのは勇気がいります。父はもう放置状態です。あまり病院の話を出したくないようです。その父も認知症の傾向が見え始めています。
この年からお酒を飲めないストレスを抱えて生きていくのか、好きなように飲んで孤独に死んでいくのかどちらが本人にとって幸せか分かりません。
私だけでも病院に行きたいです。- 4月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱり依存症ですよね。
約束の話も、母との話し合いもよくわかります。同じく無駄でした。
距離を置いて楽になりましたか?母ももう歳なのでこのまま死別するのかと思うと辛いです。母の存在ってとてつもなく大きいですよね。自分が母となった今、責任感じます。
みみぃ
距離をおいてだいぶ楽になりました。
近くにいると、自分が子どものころうまく愛情をもらえてなかったせいで無意識に母から愛情をもらおうと行動したり、考えたりして情緒不安定になる部分があってしんどかったです😓酒を飲んで夜中よびだされたり、電話来たりで振り回されることもないですし。
わかります。けど生まれたときから1人の人生なので、娘である私達が身を削って母の人生をより良いものにしようとする必要はないかなぁと最近割りきれるようになりました。
ほんと、自分の子どもたちには絶対おなじ思いさせないようにしたいですね。
はじめてのママリ🔰
楽になったんですね!
振り回される、良く分かります。その時はあしらってるつもりでもダメージ食らってます。
身を削ってのお話、ハッとしました。確かにそこまでしなくても良いのかも知れません。
こうして似た境遇の方のお話聞ける事自体少し楽になりました。ありがとうございました🥲