※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

30代半ばから後半に家を購入した方はいますか?周囲の購入に焦りを感じています。

私は賃貸住まいで2年前に夫と結婚して引っ越してきました。
また、年齢も30を過ぎていた事から妊活を急いでいて、2年半不妊治療と仕事で忙しくて家購入は頭にありませんでした。
32歳でようやく子供を授かり33歳で第1子を出産します。


ですが、周りを見てるとみんな先に家やマンション購入を急いでいて、なんだか焦っています。
お金もまだもう少し貯めたいし、年齢的にも2人目も考えたい。育休を1年取ることから今でさえ保活も厳しく、マンションや家購入となると、また引越しに合わせて保活し直しかー…となると。
色々落ち着いた30代後半ぐらいで購入になっちゃうのかな。。と思ったりしています。


そうなるとやはり遅いでしょうか…。義妹が綺麗な家を購入したと聞き、うちの子も従兄弟の暮らしを見て羨ましがったりするかな…と心配で…😭

30代半ば~後半ぐらいで家やマンション購入された方いらっしゃいますか?
批判コメントなどは避けていただけると助かります🙏

コメント

コアラ

主人が40代前半で、私は20代後半です。
うちはまだ賃貸ですよ🙌


小さいうちに一軒家に行くのはメリットもありますがデメリットもありますよ🙌
子どもは予測不能な行動をするので、ある程度綺麗に過ごせるようになってから、生活がある程度落ち着いてから、賃貸に飽きてから、それでもいいんですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    確かに小さい頃は予測不可能ですし、生活がある程度落ち着いてからが良いかもしれませんね!

    私の実家が一軒家でしたが、母が失敗したー急ぐんじゃなかった。と、家購入を後悔したり、とにかく自治会が面倒で苦労していたので、しばらく落ち着くまでは賃貸に住んでいたいなと思ってしまいます😭

    子供も1人っ子か、2人目が出来るかにもよるかなぁ?とも思ってしまって…

    年齢がネックでしたが、やはり落ち着いてからでも良いですよね!
    めちゃくちゃ参考になります🙇‍♀️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

まだ購入してませんが、購入予定です。
保育園と駅が近い賃貸に住んでますが、小学校までが遠いです😭
そのため、小学校進学の際に転居します。

遅くてもいいかなと私は思ってます。
早くに買った場合と比べると、リフォームや大規模修繕の回数が減りますから😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!小学校までが遠いんですね!
    私達の賃貸の住まいも、駅近ですが小学校も結構近くて、購入のタイミングをなかなか持てずにいます…💦

    ですよね💦リフォームや大規模修繕もかなりお金がかかりますし…
    年齢の心配はありますが、子供も一人っ子なのか、2人目が出来るか次第で焦らず考えたいなと思います😭🙏

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

30代半ばで新築計画中です!
私はもっと早くマイホーム買っていればよかったなと思ってます😅
理由は
・育休中にマイホーム買った方が保活がスムーズ(一度復帰してからマイホームだと転園のハードルが高い)
・マンションも戸建ても2〜3年前と比べても価格はどんどん上がっており、これからも下がる見込みなし(物件価格が上がっているので、貯金が増えても意味なし)
・マイホーム購入までに夫がもし病気したり健康診断に引っ掛かれば団信に通りにくくなる(マイホーム買えない可能性も)
て感じです!