
コメント

退会ユーザー
あたしは35w で出産したので、そこまでしか分かりませんが、ほとんど普通の生活出来ますよ。
ベッドから立ち上がる時とかは『よっこいしょ』ってかけ声かけてどこかに掴まらないと立ち上がれませんが(笑)
あと、腹囲100㌢超えるとお尻拭くのが大変でした。
お風呂掃除は屈めないので無理でした。
不都合はそれぐらいかなーと思います😅

みみみ
不安にさせてしまうかもしれませんが、わたしは、普通の生活は出来ませんでした。
8ヶ月くらいから、何をするのも辛くなって…結局ストレスから不眠、精神不安定になり、不安障害の診断。元々管理入院のない病院でしたが、不安障害で33wから出産まで入院しました。
37w0dで計画出産した後は、精神的には落ち着きましたが、入院生活で落ちた体力はかなりのものだったようで、未だに筋力が戻りません。昨日1ヶ月健診で、母子共に異常なかったので、徐々に筋トレなどしようと思ってます。
もちろん、個人差のあることですし、産む日まで普通に生活される方もたくさんいらっしゃると思うのですが、稀に私のようなケースもあると頭の片隅にでも置いて貰って…万が一に備えてもらえたらと思います(早めの入院、出産準備等)。
-
マルミ
お答え頂きありがとうございますm(_ _)m
とても大変だった様ですね😅
身体が辛くなると気分も落ちますし色々影響でますよね。
私も初期の頃、出血して安静にしていた時期がありましたが、やはり体が辛く気持ちも落ちました😂すべてマイナスに捉えてしまいせっかく妊娠出来たのに全くハッピーでなくお先真っ暗でした。今は一番元気なので妊娠後期のシュミレーションと産まれてからの双子ちゃんのお世話に気合を入れられる様に心の準備をしてる感じです😅
そして私も産後の筋力低下、今から心配です。でもその前に
母子共に元気に出産を終えられる様に慎重に過ごしたいと思います😂
皆さんの貴重な体験を聞いて自分の出産に備えたいと思います😄
頑張ります!- 1月26日
-
みみみ
私の場合、上に3人の子がいて、それまでの生活でかなり無理をしてしまっていたので、それが精神的に追い詰められる引き金になったようですが…
色々ありますよね。
私は、妊娠中は、出血、悪阻、貧血、恥骨結合炎、不安障害と、トラブル盛りだくさんでしたが、産後1ヶ月経った今、寝不足と筋力低下以外は絶好調です(笑)
24wだと、これから急にお腹がグンと大きくなって、マイナートラブルも出て来る頃かと思います。
お身体お大事に、元気な赤ちゃん産んで下さい✨✨- 1月26日
-
マルミ
上に3人いるって大変ですね💦
うちは1人ですが、それでも少し大変ですもん。
これからどこまでお腹が出るのか本当に心配です😅
今でも十分大きいのに、あと2000gづつは増えるって💦💦
今は絶好調、安心しました。
私は10月頃から風邪&喘息気味になりずっと咳に悩まされています。最近も頑張り過ぎているのか、また風邪を引いた様で咳もひどく流石に今日は横になり身体を休ませています。
少しでもトラブルが起きない様にですね~!
元気な赤ちゃん産みたいです😍
ありがとうございます🤗- 1月26日

N-yk
私は37週5日で緊急帝王切開で出産しました(>_<)
妊娠中は特に大きなトラブルもなく予防で張りどめを内服してたくらいで…生活も家では普段通りで、ゴロゴロしてることが多かったです(o´艸`)
管理入院も双子だからという感じで経過観察で念のため入院しました☆
入院してから、血圧が高くなり、自然分娩で産む予定でしたが、急遽帝王切開になりました!!
後期になるとトラブル出ることあるみたいなので、いつ入院になってもいいように準備はしておいた方がいいかなと思います!!
-
マルミ
ありがとうございます!
緊急と言われると少しビックリしちゃいますね〜。
しかも自然分娩予定が急遽帝王切開になると尚更。。
トラブルも人それぞれ違うから自分の場合はどんな感じだろうか?予想出来ない所が双子出産ですね💦
家でゴロゴロ、体重増えませんか?私は体重を増やさないようにできる限り動いたり、食べるの我慢してます😫初期に一気に体重が増え、毎回看護師さんに元の体重あってますか?これどうしたんですか?と言われ…
まだ先が長いのにキツイですぅ〜😂
出産間際はやはりあまり動けなくなるのでしょうか😅?
ちなみに入院長くなるかと思われますが、何か持って行った方が良い物とかありましたか?- 1月27日
-
N-yk
どうしても自然分娩がよかったわけじゃなく、安全な方法でお願いしてましたので、出産前日に血圧高くなって、もう帝王切開でお願いしようとしてて…次の日に伝えようと思ってたとこで言われました。
それでも、その日に帝王切開になるとは思わずびっくりでした(>_<)
体重はそこまで一気に増えず、ゴロゴロしてても大丈夫でしたよ♡♡
双子だからというものの、あまり増えてもよくないんですね(>︿<。)
少し動くと疲れてました( ̄▽ ̄;)
そして、管理入院中はトイレシャワー以外はベットの上で過ごしてくださいと言われてて、毎日暇でしたね💧
本を持っていって読んでいましたね!!
ケータイいじってるのも限界ありましたし(;´・ω・)- 1月27日
-
マルミ
その日に帝王切開はビックリしますよね。。
日程が決まってその日まで待つのもドキドキなんでしょうけど。
私、体重増えそうで恐いです💦 体質ですかね、太りやすいです。増やすと産後大変そうだし…😅
管理入院は色々大変そうですねー😫本はいりますね📔- 1月28日
マルミ
そうなんですね!ありがとうございますm(_ _)mちょっと安心しました。
ちなみに、35wで出産は何か特別な事があってとかですか?
それから、赤ちゃんの大きさはどの位でしたか?
退会ユーザー
37wで出産予定(帝王切開)だったんですが、約1週間早い35w5dにおしるし、翌日の35w6dに前駆陣痛&本陣痛がきてしまい緊急帝王切開でした😭
赤ちゃんは、手術直前のエコーでは2人とも2500gと言われましたが、生まれてみると2100gと2200gの低体重児でした。
でもうちの子は低血糖や無呼吸はあったものの、それ以外にはまったく問題なく保育器にもNICUにも入らず元気でした😄
ただ、体重が2人揃って2500g超える&無呼吸が2人とも5日連続で起こらないことが退院の条件の病院だったので、出産から19日後に退院しました😄
マルミ
細かくお答え頂きありがとうございます!
35wでもおしるし&陣痛があるんですね😅
緊急帝王切開、無事成功で良かったです😄 双子だと最後の出産の日程はどうなるか分からないですよねー😂
赤ちゃんの大きさも2500g越せるか大事なんですね。
赤ちゃんも、生まれた後色々あるのが普通なんですかね…
長男がいるので、入院は出来るだけ短く🙏と願ってますが、
どうなるかな〜と本当に色々心配です😅
退会ユーザー
ほんと、出産は何があるか分からないですよね😖
あたしの同室の人は、単胎ですが管理入院していて、突然入院中に異常をきたしたようで緊急帝王切開になり出産しましたがNICUに入っていました😭
上の子いると、必要以上にのんびり入院もしてられないし大変ですよね😓
マルミ
出産、命がけですね。。
先生にも、双子は36、37wには何らかのトラブルで出産になる!って言われました😅
そのトラブルがオオゴトで無いことを祈るばかりです😫