![桃ミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が新一年生で、通学中の友達との関係に戸惑いがあります。自分の娘のペースで構わないか悩んでいます。
子どもが新一年生です!
幼稚園は同じでクラスは別だったaちゃんが我が家から小路2つくらいの距離から朝来ます。
学校行くようになって知った感じでした。
(子ども同士はなんとなく分かってたくらい)
うちの子も最初は行くのがドキドキと、未だ慣れないランドセル背負いながら出て、その子を見かけたら駆け寄って行ったり、明るくおはよー!ってしてたのですが…
1週間くらいから朝から行くのを渋ったり、時間もバラバラで出るようになってaちゃんには会わないことも。
娘も友だち!って気持ちまで余裕なく、1人で途中から行くのに少しずつ慣れてきました。
帰りも集団下校がなくなり、各クラス玄関から出る時間も差がでるようになり、aちゃんとは少し前後で歩いてるって感じが何回かあって。
たまたま朝会った時も微妙な距離感で行ってて。
近くに居るなら声掛けたりしたら〜?なんて親目線では思ってたら、aちゃん親から、「娘は一緒に行けたらいいなぁと思うけどなかなか受け身で言えないみたいで、今日も近くに居たけどお互い話さないままだったみたい。なんか元気なく話しかけにくいって言ってて…朝どんな感じ?最初の頃は声かけてくれたりしてたから」と言われました…。
行く約束してないし、誘われたりした事もないみたいで、娘は友達とって事よりも学校行く!って事自体に今は気持ちがいっぱい一杯で、時間バラバラに出たら1人の時もあるって分かってて朝出てると、娘に確認して分かりました。
aちゃん親にも避けたり嫌ったりはないって事も含めて話しをしました。
そもそも親同士で行く約束をするのは違うなぁと私は思ってて、娘が話しかけないのも悪気はなく、知っている子だし、お友達近くに居たらちゃんと挨拶はしよう!とは言いました。
また明日…と私の方が気になってるんですが…
いつも通りでいいですよね🥺❓…
自分の娘のペースでいいですかね💧…
- 桃ミルク
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんのペースでいいと思いますよ。
我が家の長男も今年小1。状況は違いますが色々ありまして、息子本人も一人で行きたい!となり、今は待ち合わせはせずに道で会ったら合流しようねー。となりました。
子供の問題なので親はなるべく介入しないほうがいいかなとの考えです。
相手は親子登校してて、我が家のやり方に疑問は持っているでしょうが、気にしないことにしてます😅
![ままりま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりま
朝ちゃんと学校まで行ってるかなって不安ばっかりで、お友達の事まで気に掛けていられないです😂😂
うちの息子もご近所に仲良しだったはずの友達がいるのですが、息子が歩くのが遅いからと帰りはバラバラになってしまいました💦💦
何度か「遅いんだよ!遅虫!」と言われているのも聞いたことがありますが、息子は嫌では無いようなので様子見しています🤣
-
桃ミルク
ありがとうございます‼️
分かります( ; ; )…ちゃんと学校まで行ってるかなって不安の方が私も大きく、娘自身が友達いなくて寂しい!とか1人なの!って事は今感じてないので娘のペースで気にせず登下校しようと思います。- 4月30日
桃ミルク
ありがとうございます‼️
誘う・誘わないも、子ども同士の事ですよね🥺…
我が子のペースで気にせずまた明日から頑張ります。ありがとうございます😭