※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばみやん
ココロ・悩み

自閉症が遺伝する可能性が心配で、第二子を考えるのが怖いです。

お子さんが障害を持ってる方に聞きたいです。

下に妹または弟を作ろうと思いますか?

うちの子は自閉症と診断されましたが、夫からの遺伝じゃないかなと思っています。(診断はされていませんが、自閉症かADHDだと思います。)

私も夫も兄弟がいる事が心の支えになっていることもあり、子供に兄弟を作ってあげたいのですが、自閉症は遺伝すると言うし、第二子も自閉症だったらと思うと怖くなってしまいます。

コメント

まろん

作りません🙂

ちぃ

対応するキャパシティが自分自身にないなと思うので、作ろうと思えなかったです。

はじめてのママリ🔰

わたしも最近息子が自閉スペクトラム疑いになり、2人目はあきらめました。本当は3人欲しかったし、妊活の準備もしてたので、本当に本当に悔しいし悲しいし寂しいのですが、次の子も発達障がいだとわたしには負担が大きすぎる、定型だったとしてもきょうだい児の問題があること、それらを考えて諦めました。

稲穂

すでに発達障害の子供が2人いる者です😊
もし私が過去に戻れて、息子の自閉症スペクトラムが分かっていたら、絶対に2人目は作っていません。
下の子には本当に申し訳ないのですが無理です。
自閉症だし、将来ちゃんとした職に就けるかも分からないので、しっかり働いてお金を残してあげたいと思います。

はじめてのママリ

障害とは違いますが、病気持ちです。
兄弟で支えあえたらいいなと思って作ってました。(結局、流産してしまい諦めました)
私も、同じ病気の子が産まれたらどうしようとすごく不安でした。
なので作るまでにすごく時間がかかりました😭

はじめてのままり

わたしはつくりません。

私自身自閉の兄がいますがかなり負担というか将来がこわいのです。。

まろん

諦めました💦
子供は自閉グレー
うちも診断はされてませんが夫からの遺伝だと思ってます。
2人目も、、だとやはり怖いですね。でも兄弟作ってあげたい気持ちもあって完全に諦めきれてない部分もあります。。

はじめてのママリ

上の子がASDですが2人目います🥹
もし3人目欲しいねってなったら上の子が小学生なったくらいかな〜?ってぼんやりとですが話し合ってます😌
兄弟で助け合って欲しいとかは全く思ってないです😂

ゆた

グレーゾーンの子がいます、二人目は考えていません。
私と夫にも兄弟はいますが、だから子どもにも兄弟を…というよりも兄弟の相性が悪かったらどうしようと思っていました。
また、障害のある今いる子の育児だけでも大変なのでもう一人…とはどうしても考えられませんでした。
ひとりっ子で良かった、ひとりっ子だからこそとても可愛いとよく思うので…。

でぶにゃん

自閉症スペクトラムと診断されてます。作りません!!
友達に、お姉さんが重度の障害者で将来が不安だから作ったと親に言われたと話していて、凄く嫌だったし仲も悪い。と話を聞いたりしていたので、1人で良いかなっと思いました!

はじめてのママリ🔰

うちは下の子産まれてから上の子がそうだったことを知りました。
まぁ大変な時もありましたが、ファミサポさん頼ったりしましたし、下の子のおかげで上の子が成長したなと思ってます。
また下の子の成長が、癒しになったり気持ちが分散した面もあります。
上の子で何かあった時に、下の子の世話してるうちに気が紛れて忘れちゃうとか。

ただ4歳差だったのでちょうどよかったのかも。

ちなみに、下の子は性別違うからか、発達障がい感はなさそう。

児童発達支援は3才児にから無償化で受けれるしいろんな街に増えて、支援は充実してきてるから人を頼っていけます。

ただ、3才差くらいの方が良いかも?

あとは特別扶養手当もらえるならいいですが、もらえないとちょっと将来のために働いて貯めておかないと…とは思います。(うちはもらえてないです)

ゆん

コメントの皆さん、作らないで溢れてますね!
私は作りました😊✨なんなら、余裕があれなもう一人とか欲しいです!
子供が好きだからですという単純な理由です😂
兄弟仲よくしている姿とても愛おしいです。

はじめてのママリ🔰

うちは知的なしASDで、一人っ子の決断にしました。ママリだと踏み切りましたって方も結構お見かけした気がします。生まれてから分かったという方もたくさんみえると思いますが…
心の支えという考え方について、それはもう価値観や結果論もあるので偉そうなことは何も言えないのですが、私個人は「仮に今の子にとって下の子が心の支えになったとして、下の子から見て上の子(ASD)は支えになるのだろうか」「現状愛している我が子に対して、次子から愛されないかもしれないと思いながら妊活をする勇気がどうしても持てない」という考え方に至りました。我が子を愛していますが、やはり生きづらさを抱えた難しいタイプですので、誰かにとって支えになれるのかという目線では疑問が遺ります。下の子にとって重荷になる可能性を少しでも考えたとき、今の子が重荷という存在になることが辛い、下の子に重荷を背負わせるのが辛い、その可能性に怯えるのが辛い、そうならないように健やかにふたりを育てられる自信が持てない、もちろん次の子がより重いASDかもしれない不安も強い…こういったところで一人っ子にしました。ひとりなので注げるリソースを全て注いで、療育や支援を受けられるだけ受けながら将来に向けて必要な力をつけられるよう一生懸命に育てています。貯金もなるべく潤沢に用意しています。

ねんねん

私は2人目作りました😅
とゆうか、2人目妊娠してから
上の子、ん?と悩み始めまして😅

もちろん、今でもすんごい悩んでます。
上の子の将来、
下の子は障害持ってるかな?
もし定型だったとしても
いつか、お兄ちゃんの事で
嫌な思いや、辛い思いしてしまうだろうなって
めーーーちゃ悩みます。。。

でも、めーーーちゃ
癒やしすぎて🥺🥺🥺
すんごい気持ちが
やわらぎます😭😭😭✨
まだまだ赤ちゃんだから
可愛い、癒やしでしかないっていうのもありますが😅

上の子がおそらく自閉症で、
ママって認識あんのかなレベルで😂
すっごく辛くなったりするんですが、

下の子がママっ子炸裂で、
あ、わたしママって認められてるんだ😭✨!
って自信ついてきて、笑
気持ちが嬉しいで溢れます。

いま9ヶ月なんですが、
指差しし始めたり、
テレビ見て、すんごい
パチパチしたり、手を動かして
興奮してたり、
なんか真似して言葉言い出したり、
上の子は上記のような事は
2歳くらいでやっと始まりまして😅
上の子にはなかった成長が見れて、
とっても新鮮です😭

嬉しい気持ちができると、
少し気持ちに余裕も出てきて
上の子もすごく可愛がって
接する事ができます🥺
ほんとに愛おしくて可愛いです🥺

2歳差なのに、下の子が成長追い越しそうです😂
双子育児してる感覚です😂

でも上の子、体はおっきく
なっていきますが、
中身はまだまだリアル赤ちゃんみたいで
可愛いです🥺

旦那さんとも、下の子も
自閉症とか遺伝するかもしれないね
みたいな話はしてますが、
全然それでも可愛いし
大事なことに変わりはないから
そうなったらまた色々考えようねって
話してます😊

でも、悩む気持ち、
ほんとに分かります。
私ももし下の子妊娠前に
上の子の発達で悩んでいたら、、、
うーん、どうだろう、
作れなかったかもしれないです、、、

でも今下の子いて思うのは
まじで生まれてきてくれて
良かった、幸せだー!
って気持ちです。

deleted user

中学生の発達障害持ちの子がいます。


下には小学、保育園の子がいて
確かに発達障害の長男は扱いにくいですが、率先して子育ての手伝いをしてくれたりします。
多少イライラのコントロールもできるようになっていて、周りの人からはいいお兄ちゃんと言われてます。


下の子たちは発達障害等の病気はないです。

ママリ

3人くらいほしいです!
みなさん一人っ子と決意してる方多いんですね!
そのくらい大変だったりでの決意なんだと尊敬します。

娘は受動型の自閉症なので兄弟姉妹いたら楽しそうだなと思ってます😊
もちろんめちゃくちゃ今でさえ大変でしんどいですが。
また、次の子はもっと重い障害かもと色々と考えてはしまいます。
それでもワチャワチャ家族への憧れが捨てきれません😣

deleted user

2人目出きたとき
上の子がグレーゾーンと分かってたけど
絶対、一人っ子にしたくなくて
二人目産みました


上の子は自閉症と診断され
下の子もまだ2歳ですが
多分、自閉症と診断されると思います。

私は主人が
自閉症とわかっても「個性的でいいじゃん」っていう人なので
なんとかなってる感じです


多分
私なら
自閉症と確定できても二人目産むことにすると思います

結局、産んでみないと分からないし
正直、ワンオペ育児で
会社ではマタハラ、パワハラありますが
なんとかなってますし🙂

兄弟ケンカはするけど
保育園から
兄弟愛がすごいと言われるほど
仲良しなので
結果、よかったと思ってます🥰

本当は3人目欲しいけど
私の身体が3人目産めないので
2人で諦めてるところです☺️

ばみやん

沢山のコメントありがとうございます。コメントの内容、とても参考になりました。
お子さんが障がいを持っている方がこんなにもいることに驚き、「大変な思いしてるのはうちだけじゃないんだな」と勇気をもらいました。
本当にありがとうございました😊