※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが、ミルクの量が減り吐き戻しが増えている。この状況は心配で、小児科を受診した方が良いか相談中。

【ミルク量と吐き戻しについて】
もうすぐ生後5ヶ月になるのですが、遊び飲みが激しくミルクを飲む量が日に日に疎になっています💦
少ない時は80mlで多く飲んでも160mlです。
飲む回数が1日5回なので、1日のトータル量が600mlちょっとの時が出てきました😭

あと、時間が経ってからの吐き戻しが増えてきました💦
戻す時は、ミルクを飲む都度戻します。
白のドロドロの時もあれば、液状の時もあります。
初めは本人も笑いながら戻したり、戻しても元気だったりするので気にしてなかったのですが、毎日続くので不安になってきました🥺

どこかのタイミングで段々なくなってくるものでしょうか?直ぐに小児科に行った方がいいでしょうか?

コメント

とも

遊び飲みの時ありましたよー
今飲むようになりました😊
吐き戻しが多い子いますよ!
寝返りとかしますか?
ずりばい始まると更に吐き戻し増えます💦
マーライオンみたいに大量に吐かなければあまり心配ないかと思いますが😊
もう乳児健診とか終わってしまいましたか?終わってなければそこできいてみますかね、私だったら!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにさっき寝返りして、まあまあの量を吐き戻ししました💦
    マーライオンの様には吐き戻しはないので、大丈夫ですかね?
    健診後から遊び飲みや吐き戻しが増えたので💦
    ありがとうございます😊

    • 4月29日
むにゅ

うちも毎回のように吐き戻しで寝てたら噴水、抱っこしてたらマーライオンのように全吐きしてる感じでした。
離乳食始まる頃には少し落ち着いてました。

元気であればあわてて小児科に行くほどではないと思いますが予防接種でほぼ毎月受診される頃だと思うのでその時に相談してみても良いかと思います。

毎日吐いていた娘は今でも激しく泣いたり咳き込んだりするとそのまま吐くことが多いので吐き戻ししやすい体質と思って吐き戻し落ち着いてからも注意してみてあげると良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食を始める頃ぐらいだったんですね。
    確かに予防接種で小児科に行きますね!それまでに吐き戻しが酷ければ相談してみます。
    ありがとうございます😊

    • 4月29日
せいちゃんまま⭐

うちの子もありました!
ちょうどそのくらいの時に遊び飲みが凄く目立つようになって飲む量一気に減って心配になって実母に相談しました💦
結果、ちょっと経ったらまたこれまで通り飲むようになってくれました◎

吐き戻しが多い子います!
うちの妹が多かったみたいで飲む度に吐き戻してたって実母が話してました(;_;)
でも元気いっぱいの成人女性に育ってます(笑)
心配なら次に予防接種か検診で小児科に行く時に尋ねるといいと思います!
吐き戻し多くて常に機嫌が悪いとか排泄に問題があるとか体重が全然増えてないとか急を要す訳じゃないなら大丈夫だとは思いますが…🥲

はじめてのママリ🔰

生後5ヶ月の娘が全く同じです!

少ない時で80ミリ、多くて160ミリ。1日5回の時もあれば、4回の日もあります。

最近、寝返りを覚えたので、今は寝返りすると吐き戻しをする事が増えました😓

いくら吐き戻しても元気だし、ミルク飲む時は飲むし…そういう時期と割り切ってます😅