※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の息子が消しゴムを探して何度も離席したことで悩んでいます。先生の指示に繊細に反応しているようで、気になる様子です。

5歳の息子のことです。

幼児教室に通っているのですが、先日何回も離席していたと先生から言われました。
自分の消しゴムにこだわってるのか、決まったものが良かったみたいですね…と言われ…💦
別に普段物にこだわりがあるタイプでもないので家で理由を聞くと、消しゴムが筆箱の中には実際はあったのですが奥が深いタイプなのでその時見つけられず、無くしたのかと思ってロッカーに探しに行ったそうです。
その後先生から消しゴムを借りましたがすぐに返してと言われて、その言葉通りすぐ返してしまったそうです。
(先生もその消しゴムを使うと思ったと言ってました)
でもまた答えを間違えてしまい、さっきすぐ返してって言われたから何回も借りちゃいけないと思い、再度ロッカーに探しに行っていたとのことでした。

筆箱の中身も、一回全部出したら中身の確認ができるでしょ?と言いましたが、授業の始めに先生から無くすから筆箱の中身を全部出すなと言われたから出せなかったと言ってました。

なんだか変に気を遣ったり、言われた言葉を間に受けすぎてるような気がするのですが…
5歳の子だとこんなものでしょうか?

コメント

おかゆ

めっちゃ真面目で良い子じゃないですか?
大人に言われたこときちんと守って、自分で考えて行動してたんだな〜って思いました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私からみても、根は真面目な方だと思います🙏
    でも、先生も本当にすぐ返せなんて言うのかな?とか、もっと臨機応変にできないのか?とちょっと思ってしまって😅
    子供も子供なりに考えての行動ですよね😭💦
    ありがとうございます!

    • 4月30日
まま

うちの子と似てます😊
今6歳ですが、昔から言葉をそのまま受け取りすぎたり、やたらとルールを守ったりします。
保育園の先生はみなさん口を揃えて「真面目」と言われていました。
もっと気楽に適当にでいいのになぁと私は思ってしまいますが、この子の性格や個性かなと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦うちもそうです。私が怒りすぎたせいもあると思うんですが、そんなのいいじゃん!みたいなのも気遣ったりするので…😰💦
    性格ですよね🥺
    ありがとうございました!

    • 4月30日