※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

嫌いな友人が幸せそうでモヤモヤする理由と、その気持ちを消す方法について相談しています。

嫌いな人が幸せそうだったり、楽しそうだったりすると何とも言えない嫌な気持ちになってしまいます。
嫌いじゃない人には何も思わないし、むしろ楽しそうで良かったなと思えるのですが、その友人だけに何故かモヤモヤしてしまいます。

昔、親子で嫌な事を何度もされて嫌いになった友人がいます。
私から疎遠にし、普段コンタクトを取る事はないのですが、共通の友人からその子が他の友人と遊んだ話を聞いたりすると、モヤモヤしてしまいます。

私の方がその友人より社会的地位、住まいや年収、見た目など、環境的には満たされているのですが、友達はあまりいないです。 
外側は自信がありますが、中身に自信がないです。

自分が見下している相手が、友達と楽しんでいるのを、私が嫉妬しているのだと思います。


その友人は子供が問題児、本人も精神を患っていて嫌われ者なのに、必死に努力して自分から友達とコンタクトを取り、送迎役を買って出たり、色々プチプレゼントをしたりなど、仲間に入れるように頑張っているようです。

友人なりに、頑張って努力しているのに、必死になって無理しちゃってとバカにしている自分が嫌でたまりません。

自分も他の友達と遊べばと言われそうですが、自分から誘うのは苦手で、たまにしか遊べていないのが現状で、しょっちゅう人とつるむのが苦手です。

自分自身、嫌いな人とは言え、友人を見下したり、嫉妬したり、恥ずかしいです。

このモヤモヤはどうしたら消せるでしょうか。

すごく嫌な事をして来た人なので、好きになる事はないですが、気にしなくなりたいです。

優しくコメントくださる方、よろしくお願いします。

私の性格が悪いのは分かっているので、それについての批判ではなく、解決法を教えて下さい。

コメント

はれ

その方の行動を視野に入れる行動をしてしまっていると思うので、
全く視界に入らないようにするのが良いと思います。

他人と比較するのはある程度誰もが持っている事かなと思いますが、どこかでその方を認めたくないというか嫌な思いさせられたのに幸せそうなのは許せないみたいなのがあるんだと思います。
おそらく自分がどれだけ優位になっても無理だと思います。

なので、情報を遮断すると考え無くなるかなぁと。
私も嫌いというか、色々あって疎遠にした人がいますがLINEグループも抜けて、
周りの子にも気を使わせてしまいましたが理解してもらい、今となっては人からその子の話を聞いても普通に聞けるようになりました。

どうやってそうなったかというと時間が解決したのと、自分の何気ない幸せを噛み締めてるからだと思います。
その子の良いところ、一旦認めてみませんか?
ここは確かに良いところだ、だから他の子も仲良くしてるんだろう。でも、ここが無理だから私は一緒には遊ばない。私とは合わない。と頭の中を整理してみるとか。

実際に合う合わないは誰にでもある事なので、私の人生にその子は要らないかなーって思うようになりました。
あちらも要らないだろうし。

そんな風に段々思えたらいいですね🤔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分からは見たり聞いたりしないようにしているのですが、共通の友人から話の流れで何気なく聞いてしまう事が多々多々あるので、その友人とも少し距離を置いた方が良いのかもしれませんね😢

    嫌いな相手の良い所を認める。なかなか難しいですが、冷静に書き出して見ようと思います。

    割り切りも必要ですよね。
    なるべく見聞きしないように頑張ってみます!
    コメント下さりありがとうございました😊

    • 4月29日
はじめてのままり

ありますあります。そんなもんですよ。自分だってきっとだれかに見下されてるだろうし